☆冷え性と女性ホルモン・・・♫

山口勝美

冷え性の原因は」いくつかあります・・・

★男性に比べて筋肉量が少ない事

★骨盤を支える筋力が弱く歪みやすい事

★女性ホルモンの働き

★ストレス・・・

そう行った事が掲げられますが・・・

ひとの体は体を動かしている時は筋肉が、熱を発生させますが
筋肉量が少ない女性は熱を作り出す力や血液を循環させる力も
弱いため冷え性になりやすいのです。

それに加えて骨盤も歪んでいたら下半身の血流も益々悪くなります。

日ごろから筋肉をつけるような食事や運動が大切なのも
このことから理解していただけると、思います。。。

そしてあとはストレスですが・・・

ストレスは内臓や血管の働きを調整する自律神経は
体の緊張を高める「交感神経」とリラックスさせる「副交感神経」のバランスを取りながら体温をコントロールしています。


交感神経の働きで熱を作り、副交感神経の働きで緊張が緩むと
温かい血流が流れます。


ところがストレスを抱え、自律神経のバランスも崩れる為、体温を上手く調整出来なくなって女性ホルモンのバランスも崩し冷えを起こしやすくなることになります。

体が冷えると血液の循環が悪くなり、卵巣をはじめ
あらゆる内臓の機能が低下し女性ホルモンのバランスを崩すだけでなく便秘・生理痛・生理不順なども起こしやすくなるので
お腹を冷やさない様にもしたいですね。。。

そのため足首を動かす運動などがおすすめなんですが

ナチュールミューでは「クラニオパシーフットケア」が
お勧めで、ひざ下から足のつま先までのあらゆる関節を正しい位置に
戻す矯正法をやっています

 外反母趾にもいいんですよ

 詳しくはこちら↓↓↓
   クラニオパシーフットケア

 

Copyright © 2018 頭蓋骨美人の視点|skull.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

山口勝美

頭蓋骨の歪みを調整することで、見た目が美しく整い女性に多い未病も緩和されます。本来持っている自然治癒す力を活性化させ、自身が持っているエナジーが発揮させることのお手伝いが出来るように・・・そんな情報を少しでも、皆様のお役に立てるよう日々綴っています。

こちらの記事もおすすめ

  1. 産後の骨盤ケアはいつから?

  2. スキンシップのよさ

  3. 恋するあなたの頭蓋骨と骨盤

  4. ☆40過ぎてもビキニを着る…

  5. 旬の物を頂くその②

  6. ☆お正月太り解消!脳の食欲センサーを正常に戻す♪

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド