女性に多い未病にも効くと言われている食材『女性ホルモン力を上げて挑むシリーズ2』

山口勝美

前回記事 美活・婚活には、女性ホルモン力を上げて挑もう!

 

以前から言っています、女性に多い未病…。

未病とは、病気ではないけれどなんだか体がだるい、最近疲れやすい…などの状態のことです。

仕事柄、こういった女性ならではの不調を訴える方のお声をよく聞きます。

最近は年齢関係なく、30代半ば過ぎたころから、そんな不調を感じるとの声も多くなっています。

前回の記事で、”【女性らしいライン】・【艶のある肌】を目指す!”ということを中心にお伝えしましたが、
【女性らしいライン】・【艶のある肌】目指すには女性ホルモン力を上げることと、女性モルモン力を上げる食材を摂ること。

今回はその食材を、もう少し詳しく記していきます。

女性ホルモン様成分を多く含む食材

●イソブラポン

黒豆・・・ポリフェノールの一種・アントシアニンに冷え改善作用
大豆・・・肌や骨の老化を防ぐむくみ対策にも効果
緑豆・・・余分な水分を排出してむくみを改善
葛粉・・・血行を良くしコリや冷えの改善

●アネトールなど女性ホルモン様成分

セージ・・・熱を冷まし多汗ほてりに効果
ファンネル・・・体を温め腹痛や腰痛を緩和
八角・・・ファンネル同様体を温める
菊花茶・・・熱を冷ましリフレッシュ効果

●リグナン

アマニ・・・女性ホルモン様成分リグナン含む
メアコンブロート・・・アマニ粒やライ麦入りの黒いパン

大豆を始めマメ科の植物に含まれるイソフラポンは、エストロゲンに似た働きをします。

ホルモンが多すぎると働きを控え、少なければ補うように働くため、取り過ぎる事は無いようです。

そしてリグナン・アネトールにも女性ホルモンに似た働きがあると分かっているので、これらを日々積極的に取りたいものですね!

$京都美容矯正 -face&bodytherapy- ナチュールミュー 山口勝美 のブログ

Copyright © 2018 頭蓋骨美人の視点|skull.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

山口勝美

頭蓋骨の歪みを調整することで、見た目が美しく整い女性に多い未病も緩和されます。本来持っている自然治癒す力を活性化させ、自身が持っているエナジーが発揮させることのお手伝いが出来るように・・・そんな情報を少しでも、皆様のお役に立てるよう日々綴っています。

こちらの記事もおすすめ

  1. 噛み合わせが左右する事

  2. 鼻がいつもグシュグシュしている方

  3. おしりには「小尻」の時期と「大尻」の時期がある!

  4. そろそろ花粉症が…?花粉症を予防するケアで乗り切ろう!

  5. ☆眉毛を自分で上手く描けますか?

  6. 顔が浮腫んでしまう寝方…

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド