さまざまの ことを思ひ出す 桜かな

市川弘美

 

春になると思い出す俳句があります。

 

『さまざまの こと思ひ出す 桜かな』
松尾芭蕉

 

今日は、この俳句にちなんだ和菓子をご紹介しますね。

 

【 さまざま桜 】


公式Webサイトより

固くてほのかに甘い、他にはない独特のお味なんですよ。
ぜひ一度ご賞味くださいませ。
http://www.koubaiya.com/shop/sakura.html#c114

 

この和菓子は、むかしの稽古場で、毎年4月になるとを必ず先生が用意してくださいました。
思い出深いお菓子のひとつです。

茶室に座って、この和菓がひざの前に来ると、俳句とともに、色々なことを思い出させてくれるんです。

 

桜の花の写真を、夫と息子と一緒に撮りに行ったこと。
会社の人と、4月1日に夜桜の花見をしたこと。
5月に信州をドライブしたとき、一本だけひっそりと山の上に咲いていた山桜。
母が田舎から神戸まで来てくれた入学式で、桜が満開で喜んでいたこと。・・・

 

思い出す「さまざまなこと」は一人ひとりちがうけれど、何かに思いを馳せるって、いいですよね。

 

『さまざまの こと思ひ出す 桜かな』

 

あなたは、桜を見て、何を思い出しますか?

 

 

Copyright © 2018 侘び・寂びの視点|wabi-sabi.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 着物で出かける時に、抜けがちな大切なこと

  2. 和菓子の選び方①日常でおやつに

  3. 単衣の着物のとき、半衿は冬用?夏用?

  4. 洋式ライフスタイルの時代だからこそ、日本人として「本物の和」を知りたくないですか?

  5. 「はじめての着物」の次に買う着物は?

  6. 綺麗でしびれない正座のしかた/和室での食事にも役立つ2つのポイント

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド