問題発生!そして、、、問題発生!!

ゼロから男

前回の記事はこちらから→暮石クリーニングの説明を受けるが、問題発生!

暮石クリーニングの説明会にて事業内容にも納得し、イメージも出来たのですが、

●第一の問題【開始時期】

geralt / Pixabay

担当して下さったKさんより
「これからのお申し込みでしたら、1月中旬の研修に参加していただき、初期セットをご自宅にお送りいたしますので、1月の終盤から2月にかけてスタートしていただけます。」

という事を言われ、他のアントレの記事を読んだり説明を聞いていても、一つの事業を開始するのだからそれくらいの準備期間は必要かと予想はしていましたが、
(それでもやはり早く始めたい。時間もない。なによりそのような事は承知の上で名古屋まで説明会含めお話を聞きに来ています。)

ここからは僕が急いでいる事の経緯やいかにこの暮石クリーニングで稼ぎたいかをお伝えしていきます。
だいぶ前のめりで話をしていたように思います。

「もちろん僕だけのメリットではなく、御社のメリットとしては代理店の中で僕が1番を取る事で御社に貢献もします。暮石クリーニングから終活産業含め新しい事業もやっていきましょう!」

と、もちろんやるからには1番を目指します。
勢いと気持ちだけで生意気この上ないような事を言いましたが、これでダメなら今月の目標も達成できず、先がないので必死です。

そうして僕が必死に語っていると、

「・・・分かりました。実は、明後日の12月6、7日の2日間、12月に入られる方達の座学と実施研修があります。ですが、
これに参加される方達は11月までに既に入金を済まされている方達のみです。
仮にあなたが明日までに資金を全額準備出来るのであれば、一度社長と検討してみます」

!!

そんな研修があったのですね!少しだけ光が見えました!研修の段取りも終わっているでしょうから、僕を両手を広げて受け入れられないはずなのに、ありがとうございます!

しかし、、、

●第二の問題【事業資金】

Gellinger / Pixabay

資金を明日までに準備?!

これには参りました。今回は初期投資が少なくて済む事業で検討していたのですが、この暮石クリーニングはまとまった資金が必要な事業だったのです。なので当初は躊躇しておりました。

こちらの記事より→どちらのビジネスがいいんだ?!【定額制カラープリンターと暮石クリーニング】

僕の手持ちのお金を全てかき集めても届きません。家にある物を売却してスッカラカンになっても届きません。
ですので、今回の提案として、初期費用の分割支払いをご相談していたのですが、

「弊社は初期費用の分割支払いは一切行っておりません。」

という解答一択だったのです。色々な形でご相談させていただいても、この形に変更はありませんでした。

(明日までに資金を準備しなければ開始出来ない。。。)
日程で一瞬光が見えたかと思いましたが、すぐに次の問題が待っていました。

どうしたものか。。。

次に続きます。

Copyright © 2017 ゼロから男の視点|zero-one.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

ゼロから男

1986年生まれの静岡育ち。
2017年、14年間続けた鉄板焼シェフを辞め、様々な事に挑戦していく事を決意。31歳から新たな事に挑戦していく中で、皆様には面白く、お役立ち情報を発信していけるよう、ブログ初挑戦の初心者が奮闘していきます。

こちらの記事もおすすめ

  1. お墓コラム【間違えやすい「お香典・御仏前・御霊前」の違い】

  2. スマホの写真を販売!スナップマートで副業・稼ぐ方法

  3. 男の一言シリーズvol.12

  4. お墓コラム【お墓の税金や法律のお話】

  5. お墓コラム【仏教における六道と十三仏】

  6. 暮石クリーニング?!「アシストーンFC」

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド