どんな事をするの?狩猟試験本番Part2

ゼロから男

こんにちは。
本日滋賀県内で行われた狩猟試験に行ってきました。ところで狩猟試験ってどんな事するの?!という方も多いと思いますので、ここにまとめておきたいと思います。(各都道府県によって試験内容なども違うようなのでご参考程度に)

前回の記事はこちら⇨どんな事をするの?狩猟試験本番Part1

waldiwkl / Pixabay

試験内容

試験の説明〜第一次試験

10時になると試験4人いる試験官の1人が流れの説明を行います。携帯、スマホの使用禁止。テーブルの上には腕時計と筆記用具のみという事で全員机の上を整理します。
第一次試験は所要時間90分間。法令〜銃器の取扱など多岐にわたる項目の中から全50問100点満点採点。3択チェック方式となっています。この第一次試験で80点を下回ると午後に行われる実技試験には参加できず、帰宅となり次回への挑戦となります。

第一次試験開始〜終了

所定の時間になると合図がかかり試験開始です。内容は幅広く少しずつ出る形ですので、僕の場合あまり把握出来ていない部分が多く非常に手こずりました。時間に余裕はあるのでじっくりと問題を読みながら解いていきます。試験開始から30分後には退席が認められていますので、終わった人は挙手をして答案用紙を渡し、退出となります。
僕は最初この説明を受けた時、30分で終わる人なんているのか?と思っていたのですが、実際時間になると1/3ほどの人が試験を終えて退出しました。これには驚きましたが、潔いというか、パパッとやって終えているような雰囲気でした。残りの1/3程の人が1時間程で終えて退出。残りの方は順次退出するといった感じでした。僕は執拗に見直し考えていたので、気づいたら驚きの最終となり、最後の1人として教室をあとにしました。
この後は1時間ほど時間を空けての結果発表となります。

次の記事はこちらです⇨どんな事をするの?狩猟試験本番Part3

christels / Pixabay

 

 

Copyright © 2017 ゼロから男の視点|zero-one.view.cafe All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

ゼロから男

1986年生まれの静岡育ち。
2017年、14年間続けた鉄板焼シェフを辞め、様々な事に挑戦していく事を決意。31歳から新たな事に挑戦していく中で、皆様には面白く、お役立ち情報を発信していけるよう、ブログ初挑戦の初心者が奮闘していきます。

こちらの記事もおすすめ

  1. 気持ちを仕事モードにするための方法があるそうです。

  2. 誰でも出来る!副業のアフィリエイトでお金を稼ぐ方法②

  3. 男の一言シリーズvol.48

  4. お墓コラム【動物やペットの死後の残酷な定義と埋葬方法】

  5. 節約術100選!年間100万円貯金する方法(車)

  6. 男の一言シリーズvol.43

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド