感覚からの脱却
皆さま、こんにちは!ナ.イ.ス.オ.ン株式会社の四.ケ.所.秀樹です。
昨日のブログでは、ゴルフクラブのライ角について書いてみました。
昨日のブログは、こちらです。
2021年は、ゴルフ道具を、どんどん揃えていきました。
その都度、何かが足らないという言い訳を消していったわけですが・・
今年(2022年)は、技術を磨きます。
はい、努力をします!
もう、物には頼りません。笑
こういった公の場で宣言をしておかないと、つい・・
魔が差しますから。汗
兎にも角にも、日々、練習の時間を作ります!
それでは、今日のブログです。
感覚からの脱却
感覚で仕事をする・・
感覚で選ぶ・・
私たちは、何か根拠がないときに限って、この【感覚】という言葉を使うようです。
今日は、この感覚という言葉について、少し、考えてみたいと思います。
そして、そのテーマを、感覚からの脱却・・と、してみました。
なぜ、脱却なのか?
それは、感覚のままでは、成果につながり難いですし、再現性に欠けるからです。
では、どのように脱却するのか?
ここが、今日のポイントなのですが、それは、感覚を、2つに分けなければなりません。
如何でしょうか?
感覚を、どんな2つの言葉に分けると、脱却につながりそうでしょうか?
それは、
感性と科学
の2つです。
アート。
そして、サイエンス。
と、言い換えても良いかもしれません。
イメージが浮かんだり、閃いたり、思い付いたり、好きだと感じたり・・
もし、感性が働いたとしたら、それを、数字にしたり、プロセスに落とし込んだりするのです。
すると、必ず、【理想と現実の差】を把握することができるようになります。
逆に、感覚のままだと、この差を認識することができません。
つまり、何が上手くいかなかったが分からないのです。
だからこそ、感性と科学なのです。
これまで、感覚に頼ってきた方にとっては、その都度、科学を入れていくのは大変かもしれません。
でも、この科学もまた、大切な要素なのです。
ぜひ、仕事をするうえで、あるいは、自らの人生を経営するうえで、この両輪で考える習慣を身につけましょう。
感覚は、感性+科学には勝てませんから。
今回もまた、ブログ筋トレ中の文章を最後まで読んで頂きまして、誠にありがとうございました。
次回も、このナイスオン公式ブログを読んで下さると嬉しいです。
またのお越しを、心からお待ちしております!
ブログ筋トレVol.1,007-1
この記事へのコメント