手軽に模様替え!ロールスクリーンとカーテンどちらがおすすめ?
住み慣れた我が家。一番安心できて、くつろげる空間ですね。気に入ったものに囲まれて、心豊かに日々を過ごしていきたいものです。
今回は、まるで模様替えしたみたいに、とってもお手軽に部屋の雰囲気を変えられる、カーテンとロールスクリーンについてご紹介いたします。
手軽に模様替えでリビングをリフレッシュ
ここに引っ越してきて、何年経っただろう。
リビングのインテリア、少し飽きてきたから模様替えをしたい。
趣味が変わったし、流行も上手く取り入れて、センスアップさせたい。
でも、家具を買い替えるのも、移動させてレイアウトを変えるのも大変。
実際は力仕事。そこまでできない。
こんなふうに、部屋の模様替え、めんどうだからとあきらめていませんか?
季節の変わり目や、子どもの成長の節目に合わせて、絵やタペストリー、それにフォトフレームなど、少しずつ取り替えてはいるものの、時間の流れとともに、やがて飽きは来るものです。リビングが変わり映えしないなと感じたら、カーテンを新しくして、部屋の雰囲気を変えてみてはいかがでしょうか。
家具を移動させるのは大変だけど、カーテンだと、取り替えるだけの手軽さ。サイズをきちんと採寸すれば、ネット注文もOKです。
そして、カーテンを新しくするなら、「ロールスクリーンにしようかな」と思って迷うことはないですか?カーテンとロールスクリーンって、どんなふうにちがうのか、それぞれの特徴を見ていきましょう。
スッキリしたデザインで開放感あふれるロールスクリーン
ロールスクリーンだと、生地の種類やデザインが少ないのでは?生地が薄いので透けてしまうのでは?と思われるかもしれません。ご安心ください。最新のロールスクリーン生地は、カラーバリエーションがとても豊富。色だけではなくて、模様などのシリーズも揃っています。
ロールスクリーンは、カーテンに比べて見た目にシンプルなので、家具やインテリアとの相性が抜群。カーテンのようなヒダの凹凸や厚みがなく、部屋がスッキリと広くなり心地良く快適です。開けたとき、カーテンは左右どちらかに束ができますが、ロールスクリーンは、天井の近くまでロールアップされて、窓のほぼ全体が表れるので、とても開放的です。
また、プライバシーが守れる「遮光ロールスクリーン」もおすめです。遮光生地は、色の濃淡にかかわらず、外から透けて見えることはありません。また断熱効果があり、夏は涼しく冬は温かく過ごせる、実はエコな素材なのです。
デザイン豊富なカーテン
ロングランのカーテンは不動の人気です。とにかくデザインが選び放題!無地か模様かはもちろん、生地の質感や素材、その種類は数えきれないほどありますね。レースも色や模様、そして刺繍をほどこしたものとか、とっても素敵です。見ているだけで楽しめます。どれにしようか、こっちがいいかなと迷うのも嬉しい悩み。
また、レースと厚手の生地のコンビネーションを楽しめるのは、カーテンならでは。カーテンはヒダがあり生地が重なっているので、重厚感があり見た目にも豪華です。無数にあるデザインの中から、あなたが思い描いている部屋の雰囲気にピッタリの生地が必ず見つかりますよ。
カーテンは、横に開け閉めをしますね。左右に束を作り、デザイン性の高いタッセルでくくると、部屋のアクセントにもなります。部分的に日除けをしたい時にも、カーテンだと一部を閉めることができて便利です。開け閉めはサッと行えてとてもスムーズ。
最近では遮光性の生地で、プライバシーを守ったりエコライフを楽しめたりします。難燃性があり安心して使えるものもあります。生地の種類が選べるカーテンは、豊富なデザイン性を持ちながらも機能性も充実してきています。
冒険はしないで堅実な道はカーテンでしょうか。歴史もありますし部屋に違和感なく新しいものを取り入れられますね。
いかがですか?カーテンとロールスクリーン、どちらがお好みでしょうか。
ネット通販サイトで注文できる生地の実物を見たいかたは、サンプルを取り寄せることもできます。
ネットでは微妙な色の違いや風合い、窓一面が変わったときの雰囲気がつかみづらいものですね。サンプル生地を実際に手に取って、部屋の中に置いてみるだけで、カーテンやスクリーンを変えたときのイメージが湧いてきますよ。
あなたの趣味にピッタリの雰囲気はどれかな〜とあれこれと迷いながら、生地選びを楽しんでくださいね。
家具の配置換えなどしなくても、窓辺のインテリアアイテムを変えるだけで、手軽にセンスアップされた空間を演出できます。素敵なデザインで気持ちもゆったりと、快適な生活があなたを待っています。
お花を飾ったりするのが楽しくなり、お友だちを呼びたくなるリビングに様変わりできそうですね。
カーテンやロールスクリーンで、ぜひお部屋の模様替えを楽しんでください。
Copyright © 2017 消費者の視点 | Consumer's View All Rights Reserved.
この記事へのコメント