fbpx

カーテンとブラインド、光熱費が節約できるのはどっち?

建物や部屋、窓の向きによって、お部屋が夏はとても暑くなったり、逆に冬はかなり寒くなったりすることもあります。

エアコンをずっとつけ続けるのは光熱費が気になるところ。様々な種類の中からカーテンをきちんと選べば、光熱費がぐんとお安くなります。

カーテンとブラインドはどちらがお得なのか、おすすめのカーテン、知っていると得するカーテンの使い方などご紹介いたします。

 

総合的に考えるとカーテンがオススメ

羽がたくさん連なっているブラインドは、構造的に空気が入ってきやすくなります。心地よい風を取り入れたい時はブラインドが良いですが、断熱性を考えるとカーテンの方が圧倒的に良いです。

ロールスクリーンも大きな窓の場合は、どうしてもロールスクリーンを複数枚並べて取り付けることになるので、隙間が出来てしまいます。その隙間から熱や寒さが入ってくるので、しっかりと閉められるカーテンに比べると断熱性は弱くなります。

カーテンも裾が短いモノよりは、床につくくらいの方が熱や冷たい空気が室内に入ってこないので断熱、防寒効果は高くなります。長さが足りない場合は布を足して調節すると、暑いときは日差しを遮り、寒い時に冷気を抑えられて結果的に光熱費も抑えられます。

また毎日上げ下げするブラインドはカーテンに比べ壊れる可能性も高いです。簡単に壊れるものではありませんが、故障すると修理費や新しいものを購入する購入費もかかってきますので、長い目で見るとカーテンの方がお得です。

 

ブラインドやロールスクリーンは部屋の仕切りとして

一戸建てのお家ですと、リビングに階段がついていてドアがないつくりもあります。開放感はありますが、エアコンをつけても空気が階段の方にも逃げていきエアコンの効きが悪い場合も。そういった時に便利なのがロールスクリーンやブラインドです。

普段は上げておいて、エアコンをかけるときだけ下げてもいいですね。ロールスクリーンやブラインドを階段に取り付ける場合は、カーテンよりもロールスクリーンの方が見た目もすっきりしてオシャレです。
結果的に省エネ対策になりますので、光熱費も下げることになります。

後、リビングダイニングが広く、リビングとダイニングの間に仕切りを作りたい時にもロールスクリーンはオススメです。

少人数で過ごすときなどは、広いお部屋にエアコンを使うと光熱費もかかりますしもったいないですね。ロールスクリーンで仕切ってどちらかの部屋だけエアコンを使うと、空調も弱まることなく快適に過ごすことができるので、常に大人数で過ごすのでなければ取り付けを検討してみてはいかがでしょうか。

 

光熱費が安くなるオススメのカーテン

カーテンならどれでも光熱費が安くなるかというと、そうではありません。

光熱費を一番に考えるのでしたら、厚手のカーテンや遮光カーテンが直射日光による熱を軽減してくれたり、冬も冷たい空気をシャットアウトしてくれるのでオススメです。

さらに遮熱カーテンというのもあります。夏は日中お部屋が普通に過ごせないくらい暑くなってしまうようなお部屋でも、遮熱カーテンを取り付けるとだいぶ涼しく過ごせるようです。

日中は外出が多いという方でも、遮熱カーテンを日中閉めているだけで、帰って来た時の温度がだいぶ違います。

普段はムッとするようなお部屋でも遮熱カーテンによってだいぶ軽減されるため、結果エアコンの効きも良くなります。

また、お部屋は日中に暖められるためお部屋に熱がこもり、夜寝苦しくなったりしますが、日中のお部屋の温度上昇を抑えると夜も比較的涼しくなるので、遮熱効果のないカーテンよりも断然エアコンや扇風機の使用率は下がります。

お昼間はほとんど家に居ないという方は、厚手の遮熱カーテンでもいいですね。

西日の強いお部屋などにも厚手の遮熱カーテンはオススメです。

日中はお部屋で過ごすことが多いので暗くなってしまうのが嫌という人は、遮熱レースのカーテンというのもあります。日光を取り入れなら遮熱するので、部屋は明るいままです。厚手よりは効果が劣りますが、しっかりと暑さを抑えてくれます。

デザインや生地も通販サイトでしたらお気に入りのカーテンが探しやすくなっているので、お気に入りのカーテンをぜひ探してみてください。

また夏だけでなく、冬も室内の暖かい空気を逃げにくく、外からの冷たい空気は入らないようにしてくれるので保温効果もあり、暖房器具を使わなくても快適に過ごせるようになることもあります。

遮光カーテンは最初値段が通常のカーテンよりも高いですが、長い目で見て効果を考えるとこちらを設置した方がお得になります。

カーテンを取り付けるだけで、カーテン無しの状態より30%〜40%断熱効果があると言われます。

より効果的でご自身のご都合に合ったカーテンを探して取り付けて光熱費を押さえてください。

Copyright © 2017 消費者の視点 | Consumer's View All Rights Reserved.

こちらの記事も読まれています

この記事へのコメント

ViewCafeをフォローして
最新情報をチェックしよう!

こちらの記事もおすすめ