北欧風のカーテンが似合う部屋にするには?!家具のポイントとカラーなどをご紹介

U5

シンプルで温かみがある北欧風のお部屋は憧れますよね。
お部屋のインテリアだけ、カーテンだけ北欧風にしても、お部屋のテイストが揃っていないとちぐはぐな印象になってしまいます。
今回は北欧風とはどのようなものか、北欧風のカーテンのデザインやインテリア家具などご紹介いたします。

●北欧風のカーテンはどんな柄?

寒い期間が多い北欧は長い時間家で快適に過ごす為に、ナチュラルでシンプルかつ温かみのあるデザインが多く使われています。
柄は葉っぱやお花など自然にあるものをデザインして、目を楽しませてくれるようなデザインも多々あります。
大胆な柄も多くある北欧風のカーテンは、シンプルすぎるお部屋になったときにちょどよいアクセントになってくれます。

色はブルーやグリーンなどの自然の色も多くあって、それらのカーテンをつけると落ち着いた雰囲気を出してくれます。
他にも明るくて鮮やかな色づかいが好まれており、カーテンをつけるだけでお家の中が明るくなるようなものもあります。

北欧風のようにデザイン重視ですと、機能性のあるカーテンはあまりないかと思うかもしれません。
しかしデザイン性がありますが、機能性でも十分良いカーテンが通販サイトでも販売されています。
北欧デザインで遮光も出来るカーテンもありますので、機能性も求めるときは通販サイトで探してみてください。

●どういったお部屋が北欧風になるの?

住み心地の良い家にする為に、シンプルながらも機能的な家具が置かれたお部屋が多い北欧風。
ごちゃごちゃ物がたくさん置かれているお部屋は、北欧の雰囲気が出せません。
壁や床の色、ベースカラーなどご紹介いたします。

◇壁は白、床はナチュラル

日本の一般的なお家の壁の色は白です。
北欧風も白の壁が一般的ですので、壁の色を塗り替えたりする必要がないのは嬉しいですね。
しかし水色の壁にしても北欧感が出ますので、壁紙を貼ったりするのもおすすめです。
壁にウォールステッカーやファブリックパネルを飾るときも、白い壁は映えます。
床はナチュラルで、木の目を活かしたデザインが好まれています。

◇ベースカラーはブルーやグリーン、グレー、ブラウン

ソファやベッド、マットなどメインとなるものはブルーやグリーン、グレー、ブラウンで統一しましょう。
ソファなどの材質は木で出来た物を選ぶと北欧らしい温かみが出ます。

◇ビビッドな色も取り入れる

クッションや椅子などにビビッドなカラーを取り入れると、お部屋が一気に鮮やかになり北欧風のお部屋になります。
家具は落ち着いた色で、カーテンの色をビビッドにしてもいいですね。

◇小物の数は少なく

ごちゃごちゃとたくさんの物が置いてあると、北欧感は薄らぎます。
厳選した小物を飾ると、シンプルさが引き立ちます。
観葉植物などを上手に取り入れるとオシャレなお部屋になります。

ビビッドな色は1割くらいが目安です。
これらを参考に、色のバランスを考えながらお部屋をつくっていくのも楽しいですね。

●北欧風のお部屋に置くならこんな家具

北欧は森林が多い場所ですので、木材を使った家具が多く使用されています。
それぞれの家具を選ぶときのポイントはこちらです。

◇ベッド

天然木を使用して、美しい木目が見えるデザインのベッドがおすすめです。
寝室のカーテンには、ビビッドカラーよりも落ち着いたピンクやベージュなどの色がよく似合います。

◇ソファ

温かみがあってシンプルな北欧風のソファは、ナチュラルなデザインが多いです。
素材感が出ていてクセの無いものを選ぶと、お部屋にすっきりとなじみます。

ソファをシンプルにしてカーテンをデザイン性のあるものにしたり、ビビッドな色を取り入れてみるとおしゃれなお部屋になりますね。

◇テーブル

天然木を使用し、丸みのあるデザインのテーブルは北欧風でナチュラル感も出ます。
あえて大きめのセンターテーブルを置かず、小さめのテーブルにしてもシンプルさが強調できます。
リビングに観葉植物を置かないのでしたら、グリーンのカーテンを取り入れると北欧風の柔らかい雰囲気を出すことが出来ます。

◇アイアン風家具

シンプルなインダストリアルなアイアン家具も意外と北欧風のお部屋にマッチします。
小物を置く場所やサイドテーブルにアイアン風家具を使うと、こなれた感じも演出できます。

◇照明

優しいオレンジがかった光を出す照明にすると北欧風の優しいお部屋になります。
昼間はカーテンを開けて自然光を取り入れ、夜は照明を利用してもいいですね。
また上からの照明ではなくて、間接照明を取り入れるのもおすすめです。

いかがでしたでしょうか。
全体的に丸みを帯びた、自然の物で作られているナチュラルな家具を使用すると北欧風のお部屋が出来あがります。
カーテンはナチュラルな色にしても、アクセントとして明るい色を使ってもあなたらしさを出すことが出来ます。これらを上手く使って、あなたらしい北欧風のお部屋を作ってください。

Copyright © 2018 消費者の視点 | Consumer's View All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

U5

無類の読書好きで、ムダに知識だけ豊富な私です。

小学3年生〜6年生までの間に、百科事典を読破しました。
19歳で起業してから44歳までの25年間で、新聞図書費で2億円使いました。
クイズミリオネアは、TVの前で2回全問クリアしました。
その他、クイズ番組では、TVの前で何度も優勝しました。
でも、おかげで人生は自分なりに豊かになりました。
そんなムダ知識を、少しでも役に立てばと思って、ブログ書くことにしました。

こちらの記事もおすすめ

  1. 室内でも紫外線に注意!UVカットカーテンで身を守ろう

  2. 店舗・飲食店・写真スタジオ用カーテンなど店舗用カーテン、どう選ぶ?

  3. インテリアと合わせて素敵なお部屋に!カーテンコーディネート術

  4. まだ地味な遮光カーテンを使ってるの?今すぐカーテンショップをチェック!

  5. 1級遮光って何?遮光カーテンについて徹底解説!

  6. 引っ越しまでにカーテンをオーダーで作りたい!期間、料金どれくらい?

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド