カーテンを通販で購入して失敗しないために!押さえておくポイント

U5

お引越しや模様替えでカーテンを購入したいときに近くに好みのカーテンが売ってないこともあります。カーテンの通販では多数取り揃えてありますので自分に合ったカーテンを見つけやすいですが、選び方を知らないと失敗することも。
今回は通販サイトで購入しても、自分の目的や好みにあったカーテンが購入できるポイントをご紹介いたします。

目的に合ったカーテン選びを

寝室にレースや薄い生地のカーテンだけや、就寝しないリビングに遮光カーテンなど、カーテンを取り付ける位置によってはせっかくの良い機能も無駄になってしまうことも。
部屋の目的に合ったカーテンを選びましょう。

日差しがさほど強くないリビングでしたら、レースのカーテンのみでも充分です。UVが気になるのでしたら、UVや紫外線をカットしてくれるレースカーテンもありますので、そちらを取り付けるとよいでしょう。
マンションなどにはカーテンレールが元々2本付いているところもありますが、必ずしも2本付けないといけないというわけではありません。
自分自身や家族の生活環境を考えたカーテンを選んでください。

1級遮光カーテンは光を通さず真っ暗なイメージがありますが、1級遮光カーテンと書いてあっても普通に明るいカーテンもあります。通販サイトでしたら、お客様の声が載っていたりしますので、そういったところを参考にしてみてもいいですね。
お子さんやペットがいると、手洗いできるカーテンもおすすめです。

直射日光を和らげたり、防寒することもできるカーテンもあります。省エネで生活したい場合は、遮熱性や保温性のあるカーテンを取り付けると、夏は涼しく冬は暖かく過ごせます。
このように、部屋の目的を考えてからカーテンを探しはじめるとよいでしょう。

カラーや柄で失敗しない為に

カーテン一つで部屋の印象がガラッと変えることが出来ます。
カーテンの色は単体で見るのではなく、リビングの家具、壁や床の色なども部屋全体のバランスも考慮して、好みや部屋に合う色のカーテンを選ぶと良いですね。

色に迷った時は、天井と壁紙、床の色に合わせるとまとまりのある部屋になります。あえてモノトーンで統一している部屋に、ハッキリとしたカラーを合わせても個性的で元気なイメージの部屋になりますので、どういう部屋にしたいか考えて探してみてください。

通販サイトで素敵なカラーのカーテンを見つけて購入した場合、思っていたのとは違う色味、生地の感触という場合もあります。
未使用でしたら返品に応じてくれるところもありますが、基本的にご自身の都合では返品不可なところも多いです。
そういった失敗を防ぐために、事前に生地のサンプルは送ってもらってから検証しましょう。有料無料は通販サイトによって違います。数種類のカーテン生地をまとめて送ってくれるところもありますので、気になるカーテンはまとめて送ってもらうとよいですね。

柄のあるカーテンですと、既成カーテンよりもオーダーカーテンをオススメします。
既成カーテンは柄のことを考えずに裁断して製作していますので、右と左に取りつけて合わせた時に柄の高さが合わないこともあります。
ですので、柄のあるカーテンを希望する時はオーダーカーテンで注文すると失敗せずに済みます。

カーテンのサイズはきちんと測ろう

カーテンを通販で購入した時に一番多いのがカーテンのサイズを間違って購入してしまうことではないでしょうか。
測定しなければいけないところは、通販のサイトに書かれているはずですのできちんと測りましょう。幅の広い窓でしたら2人で測るとより確実でミスも少なくなります。

カーテンの正確なサイズの測り方です。

1.カーテンレールの幅を測ります。

『機能レール』の場合は両端の固定ランナー金具の中心からの幅+5%、『装飾レール』の場合はキャップの付け根からの幅+5%。が注文幅になります。
カーテンレールが取り付けていない場合は、先にカーテンレールを取り付けてから測りましょう。

2.丈を測ります。

『腰高窓』の場合はランナーの下から窓枠の下まで測り、+15cmから20cmの長さ、『掃き出し窓』の場合はランナーの下から床まで測り、開閉の際に床まで擦れないようにマイナス1cmが注文丈になります。
レースカーテンも一緒に注文する場合は、厚地カーテンサイズ−2cmのサイズを注文するとちょうど良いサイズになります。

3.カーテンの開き方を考える

『両開き』は中央から左右に開くカーテンで、一つの窓に2枚のカーテンが必要です。『片開き』は1枚での開け閉めになりますので、一つの窓にカーテンが1枚で注文してください。

サイズ測定に自信のないかたは専門の業者にサイズを測ってもらうのもよいですね。

通販でも正しい知識をもって選ぶと好みのカーテンを購入することは難しくありません。一度購入すると長く使うカーテン。お気に入りの物を見つけて、快適なお部屋で日々過ごしてください。

Copyright © 2017 消費者の視点 | Consumer's View All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

U5

無類の読書好きで、ムダに知識だけ豊富な私です。

小学3年生〜6年生までの間に、百科事典を読破しました。
19歳で起業してから44歳までの25年間で、新聞図書費で2億円使いました。
クイズミリオネアは、TVの前で2回全問クリアしました。
その他、クイズ番組では、TVの前で何度も優勝しました。
でも、おかげで人生は自分なりに豊かになりました。
そんなムダ知識を、少しでも役に立てばと思って、ブログ書くことにしました。

こちらの記事もおすすめ

  1. オーダーでロールスクリーンを購入できる通販サイトをご紹介

  2. 厚地カーテンとレースカーテンのセットは選ぶ手間いらずで価格もお得

  3. 通販でブラインドをオーダーするときの5つのポイント

  4. おすすめはどこ?カーテン通販ショップを独断でランキング!

  5. こだわりのオーダーキッチン Vol.1

  6. おしゃれなカーテンが激安・短納期で買えるお店。その理由は?

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド