ポジティブでもネガティブでもいい

かおりん

私の話って、よくネガティブな人に否定してると思われてしまって、
ポジティブに変わらないといけないと思わせちゃうみたい。

私自身は、ポジでいる自分が好きだけど、ネガもいい。

「すべての感情は、良い感情で、悪い感情はない」って思ってるから。

 

生きてると色々ある。
ネガティブな自分が出てきて、そんな自分に嫌気がさして
「自分はなんてネガティブなんだ・・・」と落ち込む。

メンタル系のセミナーに行ったり、
「ポジティブになろう」的な本を読んだりして、

自分と比較して「私はやっぱりネガティブなんだ」とまた落ち込む。

・・・こんなことをしてると、つらいだろうなって思う・・・。

 

私、元々の自分がネガティブで、平気で物事を悪く捉えてたからよくわかるんだけど、

出てくる感情は、変わらないんだよ。

 

きっと、自分がネガティブだと思っているところは、
変わらないんじゃないかなぁー・・・って言うか、
変えなくていいと思う。

ポジがいいとかネガが悪いとか、
何かが悪いって自分を責めるのが、なんか違う。

 

私ね、いつも元気だけど、

元気がない時には、元気がない自分を大切にする。

心に不満があって、あいつが悪い!なんて人のこと思ってることだってある。

でも、そんな時に、自分を責めないし、否定しない。

どの自分にも、「なぜ、そう思うのか」って向き合うことにしてる。

だから、人に対しても一緒に向き合うことができる。
ほんの少しでもお手伝いできると思う。

なんのために?

それは、自分自身を好きになるために・・・

全部、どんな自分も、全部自分。

全部ひっくるめて、好きになってあげたいね・・・

愛されて、望まれて、生まれてきたんだから・・・

 

たまに、元気すぎて、
威圧的に、元気すぎて、

思うように、表現しすぎて、
「何でもできるできる」って言い過ぎて

「どうしても、自分はできない」

って思ってる人と距離を作っちゃうみたいなんだけど・・・ごめんね。

でも、でも、

みんな大好きです!

もっと自分を許してあげて欲しいなぁ~。

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

かおりん

「幸せは『なる』のでなく『感じるもの』。恋は『する』んじゃない『落ちるもの』。少しのニュアンスの違いで、いきなり幸せ体質に♡そんなかおりんの4つの視点「営業」「コーチング」「人育て」「ポジティブマインド」で、お伝えします。

こちらの記事もおすすめ

  1. やったことだけ

  2. お店がうまくいかない本当の理由は・・・

  3. 問題って逃げるより、立ち向かった方が本当は楽なんだよ

  4. 感動的な小学1年生の話に、まだまだだなぁ、私・・・

  5. そのスリルすら楽しめるのが器ね。

  6. 人と違った考えを持つこと

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド