AI革命を起こすニトリ!物流倉庫で働く人が消える

AI of LOVE

「お値段以上、ニトリ♪」でおなじみの安くていいものが手に入るニトリ。

ニトリの物流倉庫に今AIロボットが導入され、ニトリの裏では革命が起きています。

あの安さの裏側にはどんなシステムが存在するのでしょうか?

本日はニトリがAI導入で作業効率5倍、人件費を大幅カットに成功した秘密にせまります!

 

“自ら考える”物流ロボットを導入したニトリ

ニトリが物流施設で導入したロボット「バトラー」はインド発のスタートアップ企業、GreyOrange(シンガポール)が開発したもの。この「バトラー」は、AIが自動で自らの棚の位置を考え、棚を無人で動かします。

 

こちらがバトラー。

 

 

ちょっと想像しずらいので簡単にこの「バトラー」を説明すると

AIが過去の出荷情報などを把握

情報を基にAIが自動で最適な位置に棚を移動させる。

要するに、「この商品は使用頻度が高い」とAIが判断すれば倉庫の取り出しやすい位置に棚を移動させ、逆に「この商品はこの時期にしか使用されない」とAIが判断するとあまり使わない位置にAIが棚を移動させる仕組み。

まさに自ら考えるAIロボットで、物流倉庫の管理を担っています。

 

バトラー導入のメリットとは?

バトラー導入のメリットは物流施設の負担軽減と省人化、出荷時などに作業員が倉庫内を歩き回らずに済むことなどかあげられます。

このバトラーを導入したことにより作業効率は5倍にアップし、人件費も70%近くカットできたそうですよ!

 

今後の物流業界をAI女子が読み解く!

このように安さの裏には人件費カットや作業効率のアップなど企業努力が隠されているニトリ。ニトリのこのAI導入成功例からも物流業界では今後AIロボットの導入が進んでいくと考えられます。

ついに物流倉庫で働く人が消えていく時代が始まりましたね。今後物流現場で働く人の役割はAIロボットの管理やエラーが出た時の対処など今の物流倉庫での仕事内容とは大きく変わっていくと考えられます。

今後、どの企業や業界でも省人化に向けたAI対策が進んでいくいい例なのではないでしょうか。

今一度、自身の働き方についても見直していきたいですね!

特集:AI時代になくなる職業

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

AI of LOVE

平成元年生まれのゆとり世代。
20歳の時に都市伝説やUFOに目覚める。以来、世界の裏事情や未来の行く末について興味をもつ。この先、必ずキーワードとなる「人工知能〈AI〉」との共存、共生する世の中を見出し、発信していく。

こちらの記事もおすすめ

  1. ダイエットAI〈FiNC〉がライ○ップを越えるサポート体制ですごい!

  2. AQUOSのAIテレビが誕生!AIテレビであなたの日々はどう変わる?!

  3. AIがInstagramを閲覧?キリンのSNSマーケティング方法とは?!

  4. たった1冊でAIとあなたの未来がわかる!AI初心者におすすめの最新AI関連書籍

  5. インドの未来予測AI誕生で未来の経済が大荒れする?!

  6. 【警備員編】AI時代になくなる職業。警備ロボット活躍の時代へ?

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド