シナモンとクローブは冬の香り

小野木美佳

先日はナードジャパンの出張ベーシックレッスン。

 

 

大垣のバルーンショップarisa様のショップでは

こんなに素敵なクリスマスアレンジメント。

アロマの香りがつけられます♡

 

もし、こちらをご購入なさりたい方はレスプリハーブまでご一報くださいね^ ^

 

そしてここでの楽しみはランチ♡

 

いつもはお料理教室なんですが、この日は特別にフレンチへ♡

 

そこで出会ったジンジャーエールにはクローブやシナモンが入ってました♬

 

 

ベンゼン環の骨格を持つフェノール類や芳香族アルデヒド類。

二重結合が多いので反応性も高いため体では強壮的な作用を示します。

 

【シナモンカッシア】

ケイヒアルデヒドを主成分とし強い抗菌力を持つ精油。日本薬局方ではケイヒ油として存在しています。

血小板凝集抑制や少量あるクマリン類により血液の流れを良くしたり、加温作用もよく言われます。

アルデヒド類であるために皮膚刺激が強いから少量の使用を心がけてもらいたい精油。

 

【クローブ】

フェノール類であるオイゲノールを主成分として、抗菌や鎮痛などにも。日本薬局方ではチョウジ油として存在しています。

オイゲノールは鎮痙攣や鎮痛のほか、子宮収縮などがあるために出産時以外の妊婦さんは禁忌になります。

また、少量のβカリオフィレンには、カンナビノイド作用も認められていて、疼痛などにも。

フェノール類は皮膚刺激が強いため、こちらも少量の使用を心がけてもらいたいですね。

 

また、クローブは歯医者さんの香りとしても有名。

気虚の方は好まれる方が多く、陰に傾いた体を陽に持って来てくれる精油でもあります。

 

 

スパイスにも使われるこの二種の精油。

 

これからの季節のブレンドにスパイスとして少量入れて使ってみてくださいね^ ^

 

 

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

小野木美佳

自然療法のひとつアロマテラピーを心と体のために使う魔術師、傍ら薬剤師。アロマのあれこれ発信します♬

こちらの記事もおすすめ

  1. 次なる未来へ!JOYブレンド

  2. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

  3. アロマを語る

  4. 風邪の予防アロマ・マンダリン

  5. 複雑に絡み合うアロマの世界

  6. 心と身体のバランス

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド