入学・卒業祝いに贈りたいフラワーギフト!人気のアレンジメントまとめ

U5

入学や卒業のお祝いに想いを込めて、フラワーギフトを贈ってみませんか?
人生の新たな門出にお祝いの気持ちやエールを伝えるには、華やかなお花の贈り物がピッタリです。
今回は入学・卒業祝いにおすすめの花束やアレンジメントなど、おすすめのフラワーギフトをご紹介します。
それぞれのシーンにふさわしい花言葉や、贈り方のポイントも記載していますのであわせて参考にしてくださいね。

●卒業祝いのギフトはコレ!おすすめフラワーアレンジメントと花束

卒業祝いのフラワーギフトは卒業式の日に合わせて贈るのが理想的ですが、遅くとも卒業後1週間以内に贈りましょう。
どんなに遅くなった場合でも、3月中には贈るようにします。

◇花束

卒業式の日に手渡すなら、王道の花束がおすすめです。
みずみずしく華やかな生花が、卒業という晴れの日を盛り立ててくれます。

卒業祝いの花束の相場は3,000円〜5,000円ほどで、ミニブーケなら1,000円〜3,000円くらい。
何人かでお金を出し合って贈るときは、もう少し豪華な花束にしてみてもよいと思います。
花束は花の種類や本数によってボリュームも価格も違ってくるので、贈る相手に合わせて選びましょう。

部活やサークルでお世話になった先輩全員に贈りたいというような場合は、花を1輪ずつ贈るのもいいですよね。
きれいにラッピングされた花1輪なら200円〜500円くらいが相場です。
花1輪ならかさばらず、もらった後の持ち運びが楽な点も喜んでもらえるポイントです。

◇生花のフラワーアレンジメント

フラワーアレンジメントは、花瓶にいける必要がなくそのまま飾ることができるのがメリット。
みずみずしさや柔らかな質感、美しい色合いは生花ならではの魅力です。
花もちは置き場所にもよりますが3〜7日程度。
3,000〜5,000円くらいが相場です。

贈る相手の好みや雰囲気に合わせて選びましょう。
小中学生くらいの可愛いもの好きの人に贈るなら、ぬいぐるみ付きのアレンジメントも喜んでもらえますよ。

◇プリザーブドフラワーのアレンジメント

プリザーブドフラワーのメリットは枯れずに長く楽しめること。
卒業の記念としてずっと飾っておくことができます。
また、アレンジメントの種類が豊富なのも魅力の一つです。
相場は4,000円〜7,000円くらい。

花器を使ったアレンジメントだけでなく、卒業祝いにはフォトフレーム型やオルゴール型のアレンジメントも人気。
プリザーブドフラワーならではのレインボーカラーの花や青いバラなども特別感があり、喜んでもらえます。

●入学祝いに人気のフラワーアレンジメントは?

進学が確実な場合の入学祝いは3月初旬〜3月下旬までの間、遅くとも入学1週間前までに贈るようにします。
受験がある場合は、確実に入学が決まったことを確認してから贈るように気を付けてください。

◇生花のフラワーアレンジメント

生花の花束やアレンジメントを贈る場合は、入学のときに花を楽しめるよう式の数日前くらいに贈るとよいでしょう。
相場は3,000円〜5,000円ですが、他のギフトと一緒に渡すなら小さめのブーケやアレンジメントでもいいですね。

アレンジメントならそのまま飾れるので、花瓶にいけたりお手入れしたりといった負担がかかりません。
ブーケの中にはラッピングのまま飾れるタイプもあるので、そういうものを選ぶのもよいと思います。

ルームフレグランス、フォトフレームなどの雑貨やスイーツとアレンジメントのセットも人気があります。

◇プリザーブドフラワーのアレンジメント

プリザーブドフラワーは枯れる心配がないため、3月中に贈っても大丈夫です。
4,000円〜7,000円くらいが相場です。
長く飾って楽しんでもらうには、埃の心配がいらないケースに入ったものやふた付きのアレンジメントを選ぶとよいですよ。
おすすめは次のタイプ。

・壁掛け時計や卓上型の時計
・フォトフレーム
・フレーム
・ボックス
・ジュエリーボックス
・オルゴール

女子中高生にはディズニーのフラワーギフトや、テディベアやうさぎなどのぬいぐるみ付きのアレンジメントも人気です。
また、プリザーブドフラワーの入ったガラスやアクリルに名前やメッセージを彫ってくれるタイプもおすすめ!

●覚えておきたい!入学・卒業祝いにふさわしい素敵な花言葉

花束やアレンジメントに使う花を、花言葉で選んでみるのも素敵です。
アレンジメントを贈るときは、メッセージカードに花言葉を添えると想いが伝わりますよ。
ここでは入学・卒業のシーンにふさわしい花言葉をご紹介します。

  1. スイートピー
    「門出」「別離」「優しい思い出」「ほのかな喜び」「青春の輝き」
    蝶が今にも羽ばたきそうなスイートピーのフォルムから、「門出」という花言葉ができました。
    別れや旅立ちの卒業シーズンに贈るのにピッタリの花です。
  2. ガーベラ
    「希望」「常に前進」「前向き」
    ガーベラには色別の花言葉もあります。
    【赤】「限りなき挑戦」「神秘」「チャレンジ」
    【白】「希望」「律儀」「純潔」
    【黄色】「究極の愛」「究極美」「親しみ」
    【ピンク】「崇高美」「思いやり」「童心に帰る」
    【オレンジ】「神秘」「冒険心」「我慢強さ」
    ポジティブな花言葉が多く、これから新たな生活を始める入学祝いにおすすめの花です。
  3. 胡蝶蘭
    「幸福が飛んでくる」「純粋な愛」
    色別の花言葉では白が「清純」、ピンクが「あなたを愛します」。
    相手の幸せを願うという意味で、卒業・入学どちらにもふさわしい花です
  4. 青いバラ
    「夢かなう」「喝采」「奇跡」「神の祝福」
    素敵な花言葉と神秘的な美しさを持つ青いバラは、入学祝いにピッタリの花です。
  5. ピンクのカーネーション
    「感謝」「上品」「気品」「女性の愛」「あたたかい心」「美しいしぐさ」お世話になった方に感謝の気持ちを伝える花として、卒業祝いに最適です。
  6. トルコキキョウ
    「希望」「明るい未来」「思いやり」「優美」「永遠の愛」「よい語らい」よい意味の花言葉が揃っているので、卒業・入学のどちらにもピッタリです。

入学・卒業祝いにピッタリなフラワーギフトや花言葉をご紹介しましたが、いかがでしたか?
アレンジメントの種類から花言葉の意味までとことんこだわって選んだ贈り物なら、受け取った方もきっと感激してくれることでしょう。
素敵なフラワーギフトで祝福の気持ちを伝えてくださいね。

Copyright © 2018 消費者の視点 | Consumer's View All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

U5

無類の読書好きで、ムダに知識だけ豊富な私です。

小学3年生〜6年生までの間に、百科事典を読破しました。
19歳で起業してから44歳までの25年間で、新聞図書費で2億円使いました。
クイズミリオネアは、TVの前で2回全問クリアしました。
その他、クイズ番組では、TVの前で何度も優勝しました。
でも、おかげで人生は自分なりに豊かになりました。
そんなムダ知識を、少しでも役に立てばと思って、ブログ書くことにしました。

こちらの記事もおすすめ

  1. 愛がグッと深まる…♪女性に絶対喜ばれる花のプレゼントと渡し方

  2. 今だからこそ選びたい!人工観葉植物と造花の魅力をご紹介!

  3. 彼女が感激すること間違いなし!誕生日に贈るインパクト大の花束

  4. 結婚式のウェディングブーケを押し花にして永遠に残そう!

  5. お祝いに贈る花、どう選べばいい?〜花言葉で選んでみる〜

  6. インパクトバツグン!個性的なアートフラワー特集

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド