ランボルギーニ 因縁のフェラーリ

susumushodai

イタリアに本拠地を置く、ランボルギーニとフェラーリ、スポーツカーを作っている両社のロゴマークがなんとなく似ている感じがあります。調べてみると実はこの両社、長年ライバルとして広く知られているようです。

なぜライバルかというと!?

出典:Wikipedia

1962年に設立されたランボルギーニ。
すでに高性能トラクターで成功を収めていたフェルッチオ・ランボルギーニは大のスポーツカー好きで、フェラーリなどのスポーツカーを数台所有していた。

ある日、フェラーリに使われているクラッチパーツが自分たちのトラクターに使っているものと同じであることを知ることになります。しかも価格は天と地ほど、、、

そのことにショックを受けたフェルッチオ・ランボルギーニは、「フェラーリを越えるスポーツカーを作る!」と言ったことがスポーツカーを作り始めるキッカケとなったと言われています。

スポーツカーの世界でも挑戦することとなったランボルギーニ。フェラーリの跳ね馬に対抗して、力強く突進するかのような闘牛がロゴマークに採用されています。

牛は元々トラクターのメーカーだったランボルギーニとって誇りであり原点、絶対に負けたくないと言う意志の現れかも知れません。

艶のある黒と金色の組合せは高級感を演出し、スポーツカーブランドに相応しいロゴと言えるのではないでしょうか。

 

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

susumushodai

ロゴマークは全てにおいて色や形には意味があり意思を持っている。

具現化された想いは人の感性に触れ、人の心を動かす。
ロゴの深さに魅せられたロゴマニアとして、その魅力や面白さを伝えていこうと思います。

こちらの記事もおすすめ

  1. MINIのロゴが一新

  2. そもそもロゴマークっていつから使われるようになったの?

  3. AI(人工知能)がロゴを採点!?【LOGO RANK】

  4. ハーマンミラー『エンボディチェア』がやってきた!

  5. 素敵なロゴとフォントの関係

  6. NIKE(ナイキ)のロゴは35ドル

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド