【これは必見!】Google Driveはここまでスゴい!画像の中の文字が抽出できる!?

デラックス

こんにちは。
BECKのDX (デラックス)です。

 

 

 

皆さんもよくご存知の「Google Drive」はオンラインストレージサービスとして、15Gまで無料で資料や画像、データなどを保存・共有することができる優れもの。

 

これ、非常に便利でして、Googleアカウントを持っていれば使えるサービスでして、異なるクライアントPCであっても、Googleアカウントで共有することができます。

 

 

ボクもドライブ無しではもう生活 ( 仕事 ) できないというほど重宝しています。

 

 

さてさて、そんなドライブですが、実はあまり知られていない機能があります。

 

 

 

画像の文字をテキストとして抽出できる

 

 

という夢のような機能があるんです。

 

 

ん?何言ってるの?と思ってるでしょ?

 

 

従来、jpgやgif、pngなど、画像にしてしまったら、画像の中にあるテキスト(文字) は、取り出せませんよね?

 

 

まだボクが言ってることがイマイチ理解できる人のために、今から実際にやってみましょう。

 

 

 

 

 

1: Google Driveにアクセスする

 

 

 

Google Driveにアクセスし、Googleアカウントでログインします。

 

 

 

2: データの中の画像を選択する

 

 

 

画像については、「jpg、png、gif」の拡張子である必要があります。

 

ちなみに、今回選んだものは、ちゃんとjpg形式の画像です。

 

 

 

 

ほら!この通り、完全に画像ですね (笑)

 

 

 

3: 画像を右クリックし、Googleドキュメントで開く

 

 

 

 

画像のような手順に従って、右クリックにてテキスト抽出させたい画像を、右クリック → アプリで開く → Googleドキュメントで開きます。

 

 

 

すると・・・・

 

 

 

 

おわかりいただけますでしょうか?

 

 

さっきまで確かに画像だった ( 今も画像なんだけど ) 物から、テキストだけをGoogleが認識し、抽出されています!!!!

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

 

画像になってしまっていることで、文字起こししたいときに今まで不便だったのが、たったこれだけで魔法のように手間が解消されますね。

 

嘘だ〜!!

 

という方は、ぜひご自分で試してみてください。

 

これはかなり使えますよ!

 

 

 

ではまた!

 

 

【魅せるWeb制作|コンサルティング】
BECK 公式サイト
https://www.beck-dx.com

 

 

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

デラックス

BECKのDX(デラックス)です。三重県でホームページ、Web制作、コンサルティング事業を行っております。
EC (通販)歴10年、「魅せるWeb」をテーマに、EC事業者が人々を魅了できるサイトが運営できるよう、活動しています。趣味はホームページ作りと写真、歌を歌うこと、スポーツ観戦。歌やスポーツからの視点で商売について書いたり、第一印象の大切さについて私なりの視点で発信していきます。

こちらの記事もおすすめ

  1. 一番は目指すことに意味がある

  2. ネットショップにおける第一印象の大切さとは?

  3. ウェブサイトにおける「色」の重要性

  4. Googleで検索1位を取るコンテンツの書き方、考え方

  5. やっぱり「キムタク」はスゴかった!僕らの世代のヒーローが生んだ経済効果

  6. その画像、大丈夫?サイトを重たくする原因を超簡単に改善する方法

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド