好きな色を自由に調合できる!ミクサブルインクにハマりました!!

大橋尚貴

私は万年筆が大好き。

好きすぎて、万年筆用のペンケースを自分で作ってしまうほど。

 ペンシースってペンが取り出しにくいと思いませんか?新感覚のノック式ペンシース 15秒で分かる「Zwei ツヴァイ」実際の動きが簡単に分かる動画です。無音で…
「Zwei ツヴァイ」ノック式ペンシース – 尚貴堂 shokido【公式】

 

そんな私ですが、先日、すごいインクを購入しました。

 

ミクサブルインクデビューしました!

プラチナ万年筆さんから発売されている「ミクサブルインク ミニ

なんとミクサブル同士であれば混ぜて調合することができるインクなんです!

一般的な万年筆用のインクは、同じメーカーのものであっても違う色同士を混ぜることはできません。それは、変な化学反応を起こして沈殿したりと、万年筆の故障させてしまうことがあるため。ミクサブルインクは、この混色が簡単に行えるという点が素晴らしい!

さて、そんな素晴らしいミクサブルインクなのですが、今回購入した理由は2つあります。

 

1.ミニボトルver.が可愛かった!

 

今回購入したミクサブルインクミニは、最近発売された20ml入りの小瓶タイプ。値段が手頃になっただけでなく、ひし形の可愛らしいルックスをしているのです!

このボトルだけでも買う価値がある、と感じたので買ってしまいました。

 

調合したインクを保管するために、空のインクボトルも販売されています

先述の様に、このボトルだけ欲しい!という場合はこちらを購入するのも良いでしょう。もちろん、私は空ボトルも購入しました。

 

2.理想の青緑色を作りたかった!

私は青緑色が大好き。

ですので、買うものと言ったら大体青緑色。この色が好きすぎて、青緑愛好連盟というコミュニティも立ち上げました。

青緑愛好連盟とは?青緑色が好き!と一言で言っても、人によっては青が強かったり緑が強かったりと、微妙に違う色を指しています。色名でいうなら、ターコイズブルーや…
青緑愛好連盟 – 尚貴堂 shokido【公式】

 

それほどの青緑好きなので、万年筆で使うなら青緑色のインクが良い!

しかし、理想の青緑色となると市販のインクからではなかなか見つけられません。

 

そうした悩みがあったので、好みの色を自分で作ることができるミクサブルインクで作ってしまうことに。

 

調合バランスを少しずつ変えながら理想の青緑を目指し、一先ずの区切りはつきました。今回出来上がった試作品をしばらく使い、自分は本当にこの色で満足できているのかどうかを検証していきたいと思います。

そうしてひと段落したところに矢先にこんなリプが。

 

なるほど!面白そう!!

 

気分が乗ってしまったので、早速作ってみました。ミクサブルインク調合ログ用のリフィルです。

いかがでしょうか。「こういうレイアウトの方が良い!」「こうなっていたら使いたい!」なんてご意見おまちしております。即反映させます。

 

お寄せいただいたご意見を参考に、現在のラインナップは4種類。私は、バイブルサイズの横型フォーマットが全体のバランスが良くてお気に入りです。

 

さて、せっかく作ったものを独り占めするのはもったいない。そこで、下記ノートで無料公開することにしました。それぞれPDFでダウンロードできるので、プリンターで印刷してご利用くださいませ。

先日、私はミクサブルインクデビューをいたしました。 デビューの経緯については、こちらをご覧ください。 その過程で、システム手帳に綴じられる「ミクサブ…
【無料DL可】ミクサブルインク調合ログのためのリフィル|尚貴堂【公式】名古屋の… – note(ノート)

 

どうぞ快適な調合ライフをお送りください!

そして、素敵なインクが調合できたら教えてください!!

 

 

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

大橋尚貴

文具・雑貨ブランド「尚貴堂(shokido)」として活動中 文具・雑貨が大好きなので、自分のブランドを立ち上げました。 ニッチなモノだけれど、多くの人が喜んでくれるようなプロダクトを生み出し続けます。

こちらの記事もおすすめ

  1. リヒトの2大機能の一つ!心地よい開閉ギミックの秘密を公開します

  2. 書き心地の良いペットボールが欲しかったので改造しました!エナージェル in ペットボール

  3. こんなに鮮やかな青色をしたヌメ革を見たことありますか?鮮やかな発色が特徴の「ティーポ」

  4. ついつい使いたくなる美しい蛍光マーカー「プロマークビュー」

  5. クリエイターズマーケットvol.37の反省/展示のプロに聞いてきました

  6. 改札で手間取ったことはありませんか?この上なくスムーズに通れるパスケースを紹介します

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド