肯定することでしか人は前に進めない

かおりん

人ってものすごく変化に抵抗するものだと思う。

私があまり、過去をこだわらないのと
引きずらないので、みんなそうだと思ったら
戻る力が相当大きくて、進むのが大変そう。

無理に引っ張ると、心がひずんでしまい
心が悲鳴をあげるので、
よく見ててあげないといけないものだと、
やっとわかってきた。

常にハイテンションなかおりんの周りには
こういう症状が出やすいから気をつけなくっちゃ。

だから、一気に進むのではなく、少しずつ
少しずつ、無理なく、抵抗感なく、テンションを
上げすぎず進む。

 

そこで、変化することってどれくらい気持ち悪いのか
実験しようと思い、軽い気持ちで
髪の分け目を変えてみたことがあった。

そしたら、常に同じ方向にしてるから、顔の傾け方
首の向き、髪のかきあげ方、などなど自分の癖に気づく。

無意識に癖になってるもんだわ。

そんで、すぐはやっぱり、なんか気持ち悪い。

でも、人の顔って、左右対称じゃないから、
鏡に映った自分の顔が、ちょっと違って
色っぽく見えた(超自己満足^^)

だから、髪の分け目を変えただけの
「変身かおりん!」は、

「あれ?なんか雰囲気変わった?」
「なんかいつもと違う?」

とか言われると、勝手に私の耳が
誉められてると捉えて、
わりとご機嫌に過ごしていた。

なんだ、3日で慣れるんじゃん。

やってみて、すぐは、戻したくなった。
そんで、なんかいつもと違うから気になった。

でも、楽しんでたら、楽しくなって、
3日したら、慣れた。

やってみて、楽しんで続けると結果いいんだわ♪

 

私は変化してこないと生きて来れなかった。
引きずるものはなかった。
だって、なくすものはないし、取っていかれるものもない。
自分の変化は、未来に向かって、その方がいいと
感じたことを受け入れること。
それに抵抗してこなかった。

今の私はだめだから、って否定と捉えると
そのままでは変化できない。
なぜなら、否定のままでは進めないから・・・

「だめだ」

否定は、歩みを止める。

だめだけど、こうしたらいいのかな。
だから、ここを変化させよう。
否定から入る肯定、これなら進める。

肯定することでしか人は進めない。

 

 

だから、私は、できるだけ人を肯定して行きたい。
それでいいよ、そのままでいいよ。

でも夢や目標が大きくなった時、
もっとこうなりたいって、望んだ時、

きっと、今の自分より、もう少し
変わった方がいいなと思う。

その時は、またその思いを肯定して
一緒に変化しよう。
恐れないで・・・

大丈夫、絶対絶対うまくいく!

必ず守られているから。

心の声に忠実に・・・・
自分を信じて・・・

そう唱えながらそばにいようと思う。

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

かおりん

「幸せは『なる』のでなく『感じるもの』。恋は『する』んじゃない『落ちるもの』。少しのニュアンスの違いで、いきなり幸せ体質に♡そんなかおりんの4つの視点「営業」「コーチング」「人育て」「ポジティブマインド」で、お伝えします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 人を育てる時に大事なこと

  2. 顧客満足度を上げる!

  3. 他人様の秘密

  4. 子どもにする「お金の話」

  5. 最強のプラス思考!

  6. がんばってる人って、がんばってると思ってないよね

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド