優しいママになる秘訣

市川弘美

いつもありがとうございます。

親子の会話アドバイザー 市川弘美です。

『優しいママになる秘訣』

優しいママってどんなママ~♪

と鼻歌まじりに想像すると、ワクワクしませんか?

(ちなみに、メロディーが思いうかぶかたは、私と同世代(≧▽≦))

あなたにとって、「優しいママ」ってどんなママでしょうか。

♡子どものことを1番に考えてあげられるママ。

♡なんでも「いいよ~」って言ってあげられる。

♡いっぱーーいホメる。

♡いつもニコニコ(*^ ^*)

他にもいろいろ出てきそうですね!

実はですね。。。

わたしは、「優しいママ」になりたいと思って子育てをしています。

子どもにとって「優しいママ」になりたいんです。

そう、いつもニコニコして、いっぱーーいホメて、「いいよ~^ ^ 」って見守る。

そんなママになりたいんです。

でも、心配ごとが1つ!

それは、「甘やかしたくない」ということ。

過保護に育てなくないし、子どもを自立させて、いつか子育てを終えなくてはいけません。

だから、「甘やかさないで優しいママ」になると決めました。

そんなママになれたら、可愛いわが子を文字どおり可愛いがり、大切にし、愛情をいっぱい伝えられます。

それはそれは、笑顔と愛情あふれる毎日をおくることができるでしょう。

甘えさせることは、愛情をそそぐと同時に、自立をサポートすることなんです。

これは、わたしがこの5年間の子育ての中で手応えをもって感じていることです。

そこで、メルマガでは「甘やかさないで優しいママになる!秘訣」を、5日間メール講でお伝えすることにしました。

もちろん無料です。

あと数日でお届けできそうですので、楽しみに待っていてくださいね♪

あなたの子育てに、お役にたてると嬉しいです。

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 何回言っても、子どもが宿題をやろうとしないとき、「宿題やっとかないと、明日のマクド、ないよ」

  2. その会話、子どもの心を少しずつ閉ざしていくかも~

  3. 子どもを怒ったその後に必ずやっていること。

  4. 【分析②】コミュニケーションをはばむ12の型

  5. これって、子どもの言いなり?

  6. 子育て「おおめに見る」と「ブレる」のちがい

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド