ムスコに「おこづかいにして、一番良かったことは?」と聞いてみました。

市川弘美

おこづかいの良いところは、ムスコいわく
「自分の好きなものを買える」ところだそうです。

おこづかいどうしよう、
いくらくらいが適当かな~?
子どもがちゃんと使えるか心配やな。

となかなか踏み切れないご家庭もあるんじゃないかとおもいます。

我が家は、ムスコの「買って買ってコーゲキ」が、私がめんどうになったので、エイヤー!でおこづかいにしました(^_^)

おこづかいにして、多分2~3年くらいたったとおもうんですが、10才のいま、ムスコにおこづかいの良いところを聞いてみました!

親「おこづかいの、何が一番いいとこ?」
子「それ、ネタにするんやろ」

とスルドイ指摘をされてしまい(;^_^A

母「うん、そうよ、ダメ?」
子「いや、ダメじゃないよ。」
母「じゃぁ、教えて、何がよかった?」
子「そりゃー 好きなものを買える。 だって自分のお金だもん

と得意げな嬉しそうな笑み。

「自分のほしいものを、何もモンクも言われずに買える」

これに尽きるそうです。

「お金の大切さが分かった」とかは、まちがってもムスコの口からは出てきそうにないですね(笑)

親の思わくとはちがうかもしれないけど、子どもが楽しくお金をつかえてるんだな~と安心しました。

じゃー何も学んでないの?というと、そうではないですよ。
次回は親の私から見た「おこづかいにして良かったこと」についてお伝えしますね。

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 朝の過ごし方で365日が決まる~くつ、はかせて編~

  2. 子どもが勉強を楽しくするには、母はどうすればいい?

  3. 『子どもにきつく怒った後は「ごめんね」』本当にそれでいい?

  4. ムスコの甘えはエスカレート?

  5. 「忘れない努力してへんやろ」息子の復讐はじまる~?

  6. ゲーム機2台いる?上の子がゲームを買ったら下の子もほしいと言い出した。

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド