甘やかしすぎるからワガママばかり言うのかな、と思ってませんか?

市川弘美

子どもが自分の思いどおりにならなくて泣きやまない。
じだんだをふんで、言うことをきかない。
しまいにはかんしゃくを起こして、何をやってもダメになる。

こんな些細なことで、すぐにキゲンがわるくなるのって、ガマンが足りないからじゃない?

あー、今までわたし、甘やかしすぎたかな。。。

子どもが泣いてるとき、そんなふうに思っていませんか?
そして、

もう少し厳しくしなくちゃいけないかな。
怒りたくないし。
シツケもそろそろ必要だ。

でも、優しさは伝えたい。

矛盾することを子どもに伝えることになるんじゃないかと、心配になりますよね。
あるときはキツく怒り、あるときは優しく接して、そんな自分自身もイヤになってきます。

実は、子どもの言ってることはワガママなんかじゃないんです。
服を着せてほい。
クツをはかせてほしい。
ご飯を食べさせてほしい。

ぜんぶワガママじゃなくて、甘えてるだけなんですよ。
それに、ぜんぶ甘えさせてもいいんです。

たっぷり甘えさせたらスッと自立する、っていうはなし、聞いたことがありますよね。

過保護に甘やかさないで、自立につながる甘えさせ方、知りたくないですか?
秋空の下、私と一緒に子育てのアレコレお話しましょう!≫≫≫

FullSizeRender.jpg

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 70円でラクできました^_^

  2. おまえが子どもを甘やかしてるから・・・と言われたら

  3. 終わりはスタート/そろそろ過去を見るのをやめて、今と未来を見つめていかないと。

  4. 何歳から一人で映画を観られますか?

  5. 「ありがとう、助かる」と言うようになって子どもの反応がちがいます。

  6. 来るものは拒まず、去るものは追わず。

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド