美容院に行ったら、夫に気づいて何か言ってほしいよね。だって・・・。

市川弘美

カラーリング変えたのに、
大胆にショートにしたのに、
お化粧もバッチシなのに、

何か言うことないの?

と思うくらいに、
気づいてても、知らんぷり。
そもそも、なんにも気付いてもいないのか。

こんなふうに言ってくれないかなぁ。
ぜんぶじゃなくても、ひとつだけでも言ってくれたら、
チョー嬉しくないですか?
オカズ一品増えるよね。

「髪切ったんだね」
「髪型変えたのか」
「髪の色変えたのか」
「ショートもいいな」 (ここまではムリか)

▲ ▲ ▲
これって、
「認める」ことなんです。

ということで、
子どもも、たくさん認めてあげましょうね。

「ご飯全部食べたの、ママうれしい」
「漢字帳半ページ終わったね」
「お弁当箱早く出してくれて、ありがとう助かる」
「歯みがきしてさっぱりしたね」
「今日も元気に学校・幼稚園、行ったね、おつかれさま~」

チョー嬉しくなって、やる気がグングン出たら、
宿題+ドリルまでいくかな~。
そうなったら、こっちも嬉しいですね。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

4月に、『子どものやる気を発掘してグングン伸ばす、親子のやる気UPコミュニケーション』のセミナーを予定しています。
詳細が決まったら、ブログでお知らせしますね。

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. あげればキリがないくらい、子どもの言うこと聞いてます。

  2. 愛情とは、忙しくてメンドウクサイ、少しの努力が必要。

  3. 何かを変えたいとき、外見から?or内面から?

  4. 子どもの苦手意識を克服するには

  5. 「いいね!」と褒められたら

  6. 我慢や妥協しなくていい/理想の子育て☆十人十色

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド