マットブラック(つや消しの黒)への こだわり

U5
マットブラック(つや消しの黒)への こだわり

僕のオフィスは、カフェを居抜きで買取り、少しずつ手を加えています。

壁は黒板塗装

壁面と天井は、マットブラック(つや消しの黒)です。

恥ずかしかったので、今まで誰にも話していませんでしたが、僕なりにこだわりがあって、マットブラックにしています。

内装に手を加えるとき、オフィスで一番長い時間を過ごす、秘書に任せています。秘書がコーディネーターと相談しながら、照明器具を決めたりしてくれます。

オフィスにある、掛け時計も秘書が決めてくれました。

僕は、仕上がってから、ちょっとだけ文句言っちゃう、厄介な社長です。(いつもごめんね)

今回も納品後に、僕のこだわりで、お盆休みなのに、秘書が立ち会って、手直し作業をしてくれています。

僕にとって、絶対にあり得ないところに、白が使われてたんで、マットブラックに塗ってもらいます。

僕にとって、マットブラックとは、ちょっとだけ特別な色なんです。

マットブラックって、シブくて、カッコいいでしょ 笑(少なくとも僕はそう思ってる)

だけど、扱いにくい。

汚れは目立つし、ちょっとコスるだけで、白くなったりする。汚れたと思って拭くと、どんどんヤバくなっていく。笑

カッコいいけど、扱いづらいヤツ。

僕が目指す理想の僕なんです。マットブラックってヤツは・・・。

話してなかったから、悪いけど、僕はマットブラック(つや消しの黒)に、こんなこだわりを持っている。
T(タイムレス/Timeless) ⇒永遠の、時代を超えた。

E(エレガント/Elegant)⇒優雅な

V(ヴァーサトル/Versatile)⇒多才な、多目的の

と、マットブラックはこの3つの言葉の頭文字を合わせて、TEV(テヴ)と名付けられてマットブラックのコンセプトとなっています。

建築をやっていた頃から、いつかマットブラックのオフィスにするのが夢だったのさ。

今朝、毎回毎回、コーディネーターと僕との板挟みで困ってた秘書に話してみた。

やっぱり、恥ずかしくても、想いを伝えておかないと、こだわりは細部に届きませんね。

雑な指示でごめんね。

Copyright © 2017 読+書+遊=学 All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

U5

無類の読書好きで、ムダに知識だけ豊富な私です。

小学3年生〜6年生までの間に、百科事典を読破しました。
19歳で起業してから44歳までの25年間で、新聞図書費で2億円使いました。
クイズミリオネアは、TVの前で2回全問クリアしました。
その他、クイズ番組では、TVの前で何度も優勝しました。
でも、おかげで人生は自分なりに豊かになりました。
そんなムダ知識を、少しでも役に立てばと思って、ブログ書くことにしました。

こちらの記事もおすすめ

  1. どんな仕事も「はい!」と気持ちよくやる〔祖母の教え〕

  2. 結果を責めはしないが、結果を受け止めるのは必須!〔部下のメモ 21〕

  3. 行動範囲を広げるために、折りたたみ自転車を検討中!

  4. 法然上人が残した言葉【一枚起請文】

  5. 日程の調整は「調整さん」が便利です

  6. 知ったら10倍やるっ!

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド