移動手段に車を加えるために「カーシェア」を使ってます

U5

僕は12年前に車の所有をやめました。
駐車違反やスピード違反でつかまったり、忘れっぽい僕は、行きは車で行って、帰りは新幹線で帰って来るなんてことが日常茶飯事だったので、その経費や時間のロスを考えた結果です。

それと、元々あまり運転は好きではなかったし・・・。

 

それからの移動手段は、最近まで主に
1、徒歩(とにかく歩く!)
2、自転車
3、タクシー
という感じでした。

最近は、電車・地下鉄にも乗るようになりました。

先日、行動範囲を広げるため「折りたたみ自転車」を
検討していると書きましたが、時間をかけて
ゆっくりと検討することにしました。

そこで最近、契約だけしてあまり使ってなかった
「カーシェア」の使い方を覚えました。

ちなみに僕は「タイムズ カー プラス」を
使っています。(近所に沢山あるから)

使い方はカンタンです。
スマホに専用のアプリを入れてログインしたら、
自分(現在地)の近くの空いてる車を探します。

僕の場合、近所に3カ所くらいあるので
大体どこかが空いています。

車を決めたら「予約」をします。
利用開始時間、利用時間などを入力したら完了。
開始時間の10分前になったら利用できます。

車に行って、カードをかざすとドアが開きます。
あとは使って、利用時間内に元の場所に戻す。
(他の人の予約がなければ延長もできる)

・子どもが急に熱を出した
・ちょっと大きなモノや重いモノを買う
・外食
などなど、気軽にマイカーと同じように使えます。

ガソリン代込みで15分206円〜利用できます。

電車で移動しながら、到着する駅付近で
空いてる車を検索して、利用するってのを
今度、試してみようと思います。


Copyright © 2017 読+書+遊=学 All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

U5

無類の読書好きで、ムダに知識だけ豊富な私です。

小学3年生〜6年生までの間に、百科事典を読破しました。
19歳で起業してから44歳までの25年間で、新聞図書費で2億円使いました。
クイズミリオネアは、TVの前で2回全問クリアしました。
その他、クイズ番組では、TVの前で何度も優勝しました。
でも、おかげで人生は自分なりに豊かになりました。
そんなムダ知識を、少しでも役に立てばと思って、ブログ書くことにしました。

こちらの記事もおすすめ

  1. SNSでの僕の基本姿勢

  2. 男3人を育てた単純明快な母の名言「女の子は・・・いじわる」

  3. Vol.4 会いたい人に会いにいく[アプローチ]

  4. 国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」を見上げる

  5. 一年の計は元旦にあり!2018年のテーマを「寛容」とする

  6. 女傑って褒め言葉?9/28スタート・NHK連続テレビ小説「あさが来た」

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド