SNSでの僕の基本姿勢

U5

やりたくないことをやるほど暇じゃないんだけど、だからと言って、好き勝手にやりたい放題ってワケにはいかない。

僕は、ブログも含めていわゆるSNSでのコミュニケーションって、ブレストに似てると思うんですよね。ただ、リアルのブレストは、SNSだと非公開のグループやコミュニティ内で行われるような限られたスペースとメンバーだけど、ここは公開の場なので、ちょっとだけ違うかな?と思うんです。

そこで、常に態度がブレないように、自分の基本姿勢みたいなものを作ってみました。こんな僕とコミュニケーションしてもいいなあ〜と思ったら、宜しくお願いします。

1、批判実名

ブレストだと「批判厳禁」だが、SNSでは批判もありだと思ってます。
ただ、批判するときに匿名っていうのは、ズルい気がするんで反論は実名でします。
(これは僕の姿勢なので、批判されるときに実名を求めるものではありません)

2、自由奔放
これは、ブレストと同じでいいと思います。
突飛な発言や、些細な気づきなどもどんどん書けたらと思います。

3、質も量も
ブレストでは「質より量」を求めますが、ここは知らない人も見て下さってるワケですから、多少は役に立つようなことを意識したいと思います。自由奔放なんだけど、思いつきを掘り下げる自由があるって感じです。

4、他人便乗
これもブレストと同じです。
どんどん他人に便乗して、考えを広げ、深掘りしたいと思います。
ただし「転載」とか「パクリ」とは違って、誰の、どの記事に便乗したか?を、ちゃんと伝えます。

ブレストでは結論や判断をしないですが、ここでは結論を自分なりに見つけるようにしたいと思います。(見つけた結論を、言うか言わないかは自由だしね)

ブレストでは、進行役やルールキーパー、タイムキーパーが存在しますが、ここではそういう役割の人はいないので、それなりに配慮しあいたいと思います。

Copyright © 2017 読+書+遊=学 All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

U5

無類の読書好きで、ムダに知識だけ豊富な私です。

小学3年生〜6年生までの間に、百科事典を読破しました。
19歳で起業してから44歳までの25年間で、新聞図書費で2億円使いました。
クイズミリオネアは、TVの前で2回全問クリアしました。
その他、クイズ番組では、TVの前で何度も優勝しました。
でも、おかげで人生は自分なりに豊かになりました。
そんなムダ知識を、少しでも役に立てばと思って、ブログ書くことにしました。

こちらの記事もおすすめ

  1. 難しいことを、簡単に!〔部下のメモ 22〕

  2. 女傑って褒め言葉?9/28スタート・NHK連続テレビ小説「あさが来た」

  3. 節約・倹約の本質を心得よ(4・完)【父の教え】

  4. 男3人を育てた単純明快な母の名言「女の子は・・・いじわる」

  5. ハチドリのひとしずく

  6. 時を待つ

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド