量こそ質を担保する〔劇画原作者:小池一夫先生〕

U5

漫画も良く読むが、小池一夫先生の作品には良くお世話になっています。
(特に作画:池上遼一先生の「傷追い人」「クライングフリーマン」がカッコいい!)

そんな小池先生のつぶやき(ツイッター)をシェアします。

きっと先生も相当な量をこなしたんでしょうね。

だからこそ、本当に一つだけの道を見つけることができた。

僕は180余りの事業をやってきたが、まだ本当に好きな事業に出会っていない。

それはたったの180事業しかやってないからなんだなぁ・・・

そう考えると、まだまだ【やりたくないことやってる暇はない】と痛感します。

 

Copyright © 2017 読+書+遊=学 All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

U5

無類の読書好きで、ムダに知識だけ豊富な私です。

小学3年生〜6年生までの間に、百科事典を読破しました。
19歳で起業してから44歳までの25年間で、新聞図書費で2億円使いました。
クイズミリオネアは、TVの前で2回全問クリアしました。
その他、クイズ番組では、TVの前で何度も優勝しました。
でも、おかげで人生は自分なりに豊かになりました。
そんなムダ知識を、少しでも役に立てばと思って、ブログ書くことにしました。

こちらの記事もおすすめ

  1. 今月の「積ん読」/本は買って置いておくことが大事

  2. ブロジェクトは、なぜ円滑に進まないのか(著者:メアリー・グレース・ダフィー)

  3. 限りなく透明に近いブルー(著者:村上龍)

  4. 無趣味のすすめ(著者:村上 龍)

  5. インターネット的(著者:糸井重里 氏)

  6. [推奨]ナイトサイエンス教室①〔著者:村上和雄 氏〕

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド