著書:プロフェショナルマネジャー・ノート〔ハロルド・ジェニーン著〕

U5

ユニクロの柳井さんがオススメしてて、尚且つ解説してる本です。

書店で手にとって、パラパラっとめくった時に、このページの、このひと言を見て、買い物カゴに入れました。

たったひと言「やろう!」って・・・。

 

この本を読む目的

41歳で前職を退職し、それ以降はあまり目標を持たない生き方を意識してきた。(と、言いつつ目標持ってたけど・・・)

しかし、もう少し頑張ってやってみようと思い、もう一度「目標から逆算する」ってことを意識しようと思って再読。

 

一番印象に残ったこと

著者・ハロルド・ジェニーンの最後の言葉

「実績のみが成長する自由を君に与えてくれる」

最近、たいした実績積んでないなぁ〜
だから、成長する自由度が下がってるんだなぁと痛感。

目標設定し、それをクリアする中でこそ、成長できると再確認。

 

実践すると決めたこと

再度、自分の事業に関するありとあらゆる数字(指標)を整理し、全てを「数字を通して読む」ことにした。

数字で語れない仕事をしない

 

この本を薦めたい人

次にやるべきことが
・見えていない人
・わからないという人

 

この本の著者に会いたいか?

ハロルド・ジェニーンには会えなくてもいいかな・・・。

柳井さんには会ってみたいな。

 

著書について

アマゾン で 売ってますよ

Copyright © 2017 読+書+遊=学 All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

U5

無類の読書好きで、ムダに知識だけ豊富な私です。

小学3年生〜6年生までの間に、百科事典を読破しました。
19歳で起業してから44歳までの25年間で、新聞図書費で2億円使いました。
クイズミリオネアは、TVの前で2回全問クリアしました。
その他、クイズ番組では、TVの前で何度も優勝しました。
でも、おかげで人生は自分なりに豊かになりました。
そんなムダ知識を、少しでも役に立てばと思って、ブログ書くことにしました。

こちらの記事もおすすめ

  1. ブロジェクトは、なぜ円滑に進まないのか(著者:メアリー・グレース・ダフィー)

  2. 【動画】息抜き・・・パラパラマンガ「猫のたんじょうび」

  3. センスは知識からはじまる(著者:水野 学 氏)

  4. 今月の「積ん読」/本は買って置いておくことが大事

  5. 限りなく透明に近いブルー(著者:村上龍)

  6. 著書:小さな習慣

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド