著書:小さな習慣

U5
著書:小さな習慣

元部下から送られてきました。

「あまりにも20年前に教えてもらったことと同じ内容だったので、実は書いたでしょ?って思いました」

って、メッセージと一緒に・・・。

小さすぎて失敗すらできない

この言葉の通り、本当に小さなことを「やり始める」んです。
失敗しようのないほどの小さな行動を・・・。

例えば僕の場合は「毎朝、本を手に取る」です。

読むという目標ではなく、ただ手に取るだけです。

著者は「腕立て伏せ1回チャレンジ」をやったそうです。

モチベーションなんていらない

僕はモチベーションはそう高くありません。
どちらかと言えば、面倒くさがり・・・。

習慣化したら、頑張らなくてもいいもんね。

僕はセミナーなどで良く「歯磨き」を例に話しますが、モチベーションを高めないと毎朝の歯磨きってできませんか?できますよね。

それが習慣ってことだと思うんです。

努力もしなくていい

小さな習慣に、努力なんて必要ありませんよね。

僕の「毎朝、本を手に取る」っていう習慣の始まりは、部屋中の至る所に本を置いておく というちょっとした工夫だけです。

枕元、トイレ、食卓テーブル、台所、洗面所・・・。

こんなところに、数冊ずつ積んでおけば、勝手に手は伸びるもんです。

根つめて、やりすぎないこと

しかし、小さな習慣を意識して、毎日なにか小さくても具体的な行動をしてると、楽しくなってしまいます。

すると、欲が出て、ついついやりすぎちゃうんです。

僕の場合は、カラダを壊しました・・・。苦笑

この本には、そんなことも書かれています。

著書について

著書:小さな習慣
著者:スティーブン・ガイズ
訳者:田口未知
初版:2017年4月26日
発行:ダイヤモンド社

ぜひ、読んでみて下さい。
アマゾン

Copyright © 2017 読+書+遊=学 All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

U5

無類の読書好きで、ムダに知識だけ豊富な私です。

小学3年生〜6年生までの間に、百科事典を読破しました。
19歳で起業してから44歳までの25年間で、新聞図書費で2億円使いました。
クイズミリオネアは、TVの前で2回全問クリアしました。
その他、クイズ番組では、TVの前で何度も優勝しました。
でも、おかげで人生は自分なりに豊かになりました。
そんなムダ知識を、少しでも役に立てばと思って、ブログ書くことにしました。

こちらの記事もおすすめ

  1. 本を読もうよ!「読み」のカテゴリを別サイトに独立しました

  2. 一日で本を10冊ラクラク読む!簡単な考え方

  3. 儲ける仕組みをつくるフレームワークの教科書(著者:川上昌直)

  4. 著書:プロフェショナルマネジャー・ノート〔ハロルド・ジェニーン著〕

  5. たった月に7冊の読書でトップ3.7%になれる・・・かも?笑

  6. 著書:ロックで独立する方法〔忌野清志郎 著〕

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド