仕事に集中して植樹活動に貢献?多忙な経営者にオススメの集中促進アプリ『Forest』

リオ

皆さん、初めまして。
とある会社経営者の下で、社長秘書を務めているRIOと申します。

普段から多忙な社長の姿を側で見ていて、そして、そんな社長をサポートしていく中で、世の中の日々奮闘されている経営者の方々も応援したい!そんな思いが募ってまいりました。

経営者というのは、仕事においても生活面においても、普通の人とは違った特殊なニーズを持っています。

例えば、

  1. タイムマネジメントが大変
  2. 経営に役立つ情報(アイデア)が欲しい
  3. うまく従業員をマネジメントしたい

などなど…。

 

従業員を、ひいては社会をリードする立場だからこそ、自分で自分自身を律さなければいけない場面が多く、日常の内から鋭い感覚と高い意識を持って行動することが求められます。
ということで、このコラムでは、多忙で少し変わったニーズを抱える経営者の方々の日常に少しでも役立つようなアプリをご紹介していきます。

集中促進アプリ Forest

今回ご紹介するのは、知る人ぞ知る「集中促進」アプリ、Forest。
ユーザーがスマホを「触らない間だけ」、アプリ内で樹木が育っていくという、一風変わった集中促進アプリです。

Forest (240円)

活躍されている経営者の方々ほど、常に連絡が絶えない一方で、集中して取り組まなければいけない仕事を抱えることは日常茶飯事です。
経営者には上司も存在しない以上、どれだけ自分の仕事に集中できるかは、自分のモチベーションと時間の使い方次第。¥
そんな経営者をサポートしてくれるのが、Forest。ユーザーがスマホを触っていない時間分だけ、アプリ内のバーチャル樹木が育っていき、スマホを手に取ることを躊躇させてくれます。

 

中国系のデベロッパーによって開発されたこのアプリ、1,200万人の読者を抱えるLifehackの特集、「タイムマネジメントに役立つアプリ トップ15」にも選ばれ、世界的に注目を集めています。
アプリ内で木(延いては森)を育てるというゲーム性を持ちながら、「スマホを触らない」という唯一にしてシンプルなルールを守ることで、ユーザー自身もスマホの外の世界に集中できるという実用性をも兼ね備えたアプリなのです。

Forestの使い方

文章だけでは想像しづらいと思うので、以下、実際にアプリを使用している時の画像を交えて、使い方を紹介していきます。

まずは、こちらが基本の画面です。感覚的に操作できる、可愛らしくてシンプルなデザインとなっています。

この緑のボールを動かすことで、タイマーを10〜120分の間で自由に設定することができます。

タイマーをセットし、「Plant」のボタンを押したら、スマホを放置して、ひたすら仕事に集中!
資料を読んだり、パソコンでメールを返信したり、今やるべき仕事を片付けます。

しかし、うっかりスマホを触り、他のアプリを起動してしまうと…

このように、大事に育ててきた(?)樹木が枯れてしまうのです…。
(ちなみにうちの社長はダウンロードしたその日に枯らしていました…)

育てた木は、自分の「森」でまとめて確認することができます。

画面左端を見て分かるように、枯れた木(集中に失敗したこと)も、記録として保存されます。

自分の「森」は、一週間や一ヶ月、一年単位でも閲覧することができるので、自分が「スマホを触らなかった時間」が長期的な単位でも可視化できるという点も、このアプリの醍醐味です。

また、木を一本育てる毎に、アプリ内で使用できるコインを獲得できます。
獲得したコインは、以下のようなユニークな樹木やアプリ内のBGMの購入に充てることもできます。

  

このアプリの「うまい」ところは、「Plant」の設定時間が最大で120分までに制限されているという点です。
これにより、ユーザー自身は常にアクティブな状態で、「Plant」する数秒の作業を定期的に行う必要がある為、ただ放置しておく(睡眠時に起動しておく等)だけでは獲得できるコインや育つ樹木の量が限られるのです。

もちろん、仕事だけではなく、読書などの趣味の時間や、家族や友人との食事の際など、もはや癖となってしまっているスマホの使用を避けたい時にも活用できます。
Plant中に思わずスマホを見てしまった時でも、可愛い苗木が育っている姿を見ることで、本来取り組むべきことに意識を集中しようという気持ちが湧いてきます。

Forestの真価。植樹活動に貢献し、世界とつながる

そんな実用性とゲーム性を兼ね備えたアプリであるForestですが、このアプリの最大の特徴は、アプリ内のコインで「本物の木」を購入することで、アフリカの国々への植樹に貢献できるという点です。

ForestはTrees for the Futureという団体と提携し、上記の方法によって、これまでにカメルーンやケニアといったアフリカの国々へ、20万本近く(2017年10月20日現在)の樹木の寄付を行っています。
Tree for the Futureは1989年に設立された実績のある非営利団体で、米国メリーランド州を拠点とし、南米、アジア、アフリカで約30年にわたって食料になる植物の植樹活動を行ってきました。
Trees for the Futureでは、ただ各国へ木を送りつけるだけではなく、「4ヶ年計画」としてスタッフが現地入りし、耕作、植樹、収穫の方法を現地の方々に教授し、そして次の栽培へ向けた計画を含めて現地の人々だけで実施できるようになるまでをサポートしています。こういう取り組みについての話を聞くと、微力であっても応援したくなりますよね。

ただ仕事の効率を上げるだけではなく、世界との繋がりを感じ、自分が仕事に集中した分だけ現実世界で木々を届けることができるForest。
現実に真摯に対応しながらも、広い視野を持って世界とリンクしていく、そんな経営者の皆さんにオススメのアプリです。

 

【iPhoneアプリをダウンロード】

【androidアプリをダウンロード】


 

Forest (公式サイト)
https://www.forestapp.cc/en/

Trees for the Future
http://trees.org

Top 15 Time Management Apps and Tools / Lifehack
https://www.lifehack.org/articles/technology/top-15-time-management-apps-and-tools.html

Copyright © 2017 秘書の視点 All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

リオ

秘書のリオです。
トレンド情報からおもてなしの心、たまには愚痴まで秘書の視点で情報をお届けいたします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 高島屋で社長とお買い物!合計1,540ポイントゲット!!

  2. やるかやらないか!を英語で言うと?٩( ᐛ )و

  3. やばい!寝坊しちゃった!という時に使える英語は?

  4. スティーブ・ジョブスの名言に学ぶ!感情日記アプリMr Mood

  5. どこだったか思い出せない。という時に使える英語は?

  6. 落ち着いて!という時に使える英語は?

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド