寒い日に多い寝ている間の歯の食いしばり

山口勝美

台風が過ぎてから

急に寒くなりましたね

 

あまりの気温差に
寝る時のお布団一枚では
寝ている間、寒かったりしませんか?

 

{9BA6B41F-9543-418A-B49A-603A6FB00868}

 

 

どうも…
頭蓋骨から健康美を伝える専門家
山口勝美です

 

まだまだ、布団一枚で大丈夫だと
思いこんでいても

 

睡眠に入ると私達は
手足の甲の皮膚血管が開き
からだに対する手足の相対温度が
上昇します。

 

そして、手足から外に向かって熱が
逃げていくことにより内側の温度が
下がっていきます。

 

それにより…
無意識に、私達はまた下がった体温を
上げようとして、体の筋肉を硬直し始めて
しまいます。

 

そんな時に起きるのが
「くいしばり」です。

 

ちなみに食いしばりが
強い方は、舌のきわがこのように
なみなみになっていたりします

 

⬇

 

{8E5F9992-85FA-4D89-BD4F-E0C99CD5FFA8}

 

 

歯まで食いしばりが起きることで
その周りの筋肉や筋膜までもが
萎縮してしまいます。

 

朝起きた時に
首や肩が痛かったりするのは
そのせいもあるかもしれません。

 

またそれを長く続いてしまうと
顔の歪みや体の歪みにつながってしまいます

 

季節の変わり目からの、食いしばりの
予防策には、暖かくして寝ることも
とても大切だと思います。

 

Copyright © 2018 頭蓋骨美人の視点|skull.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

山口勝美

頭蓋骨の歪みを調整することで、見た目が美しく整い女性に多い未病も緩和されます。本来持っている自然治癒す力を活性化させ、自身が持っているエナジーが発揮させることのお手伝いが出来るように・・・そんな情報を少しでも、皆様のお役に立てるよう日々綴っています。

こちらの記事もおすすめ

  1. ☆この夏浴衣を来て骨盤底筋群を鍛える…

  2. 目尻のシワが気になるなら

  3. ☆正しい姿勢・体幹が正しい発声を出す土台でもある

  4. ☆頭とからだは連動しています…そして心も…。

  5. 美しく健康であるための鍵は…

  6. 「皮脳同根」ってなに?脳に心地よいと思わせるだけでお肌も…♡

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド