お墓コラム【みなし墓地とは??】

ゼロから男

みなし墓地という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
あまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、山すその畑の横や都市部から離れた地域での道路脇などにある墓地は、

この「みなし墓地」に該当することがよくあります。

公営霊園や民営霊園などと並ぶ選択肢として「みなし墓地」を選ぶことができます。

「みなし墓地」とは具体的にはどのような墓地を指すの?

そもそも墓地の新設や拡張は、誰でも自由にできるものではなく、地方公共団体・公益法人・宗教法人しかすることができません。
これは、昭和23年に施行された「墓地埋葬法」(墓地、埋葬等に関する法律)で定められているそうです。

しかし、墓地埋葬法の規定ができる前に、
都道府県知事の許可を受けて既に墓地・霊園・納骨堂・火葬場を経営していた場合には、墓地埋葬法の規定通りの許可を得たものとしてみなす「みなし墓地」となります。

「みなし墓地」は既に許可を得たものとされるため、新たに墓地や霊園を経営する場合でも改めて都道府県知事の許可を得る必要はありません。
明治や大正時代からお墓として使われてきた土地は、「みなし墓地」に該当する可能性があります。
「みなし墓地」は個人の所有地や村の共同墓地として、全国各地にあります。

「みなし墓地」は一般的ではない

しかし、「みなし墓地」は大規模な募集を行わないケースがほとんどです。
また、申込み資格としてその土地に昔から居住していることなどを挙げている場合も多くあります。
「みなし墓地」の区画を新たに契約してお墓を建てることは、選択肢としては有りですが、現実問題としてはなかなか難しそうです。

ちなみに「みなし墓地」についての詳細は、各市町村ごとの条例で定められています。
興味がある場合には、市町村の窓口に確認をして条例を確かめてみるといいかもしれません。

Copyright © 2017 ゼロから男の視点|zero-one.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

ゼロから男

1986年生まれの静岡育ち。
2017年、14年間続けた鉄板焼シェフを辞め、様々な事に挑戦していく事を決意。31歳から新たな事に挑戦していく中で、皆様には面白く、お役立ち情報を発信していけるよう、ブログ初挑戦の初心者が奮闘していきます。

こちらの記事もおすすめ

  1. お墓コラム【永代供養料の支払い方】

  2. やはり気になる暮石クリーニング。一番早い説明会日程が?!

  3. 冷蔵庫で熟成させよう!

  4. 出来る人は仕事が好き過ぎる?

  5. 料理をする時、マイナスからのスタートになっていませんか?

  6. どんな事をするの?狩猟試験本番Part3

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド