fbpx
  • ママ育の視点
  • コミュニケーションが変わると人間関係が良くなり、人間関係が良くなると人生が変わる

子どものウソが分かったとき、正す?orそのまま?

『こちらが武器を持つと、相手はさらにそれより強い武器を持とうとする。するとこちらは、もっともっと強い武器を持って相手に勝とうとする。。。。』

NHK連続ドラマ「あさが来た」の一場面です。

人間関係にも勝ち負けのために武器を持ちこむと、同じようなことがおこります。

わたしはこのシーンを見ながら、いつの間にか武器を「嘘」に置きかえていました。
嘘、うそ、ウソ。

子どもがウソをついるかなと思って、戸惑ったことはないですか?

母「宿題やったの?」
子「やったよ」(実際は終わっていない)
母「うそばっかり! やってないでしょ!」
子「やったよ! ママが見てないだけだよ」

これは我が家のじっさいにあった会話です。わたしはこのとき、子どもがウソを言っていると分かっていたので、正そうとしていました。でも、

最後の「やったよ!ママが見てないだけだよ」は、最初の「やったよ」よりも、子どもはきつく大きな声で言います。

わたしがウソをはがそうとしたので、ムスコはウソをウソで上塗りして厚くしようとしたんです。

では、もしも私が知らんぷり(だまされて)をしていたら、つまり子どものウソを見守っていたら、どうなっていたのか想像してみます。

母「宿題やったの?」
子「やったよ」
母「そう、やったの」
子「うん」

最後の「うん」は、最初の「やったよ」よりは、ひっこんだ感じになるでしょう。
最後に「うん」と言ったときには、きっと子どもは「宿題やっとこう」くらいは思ってるかもしれません。そう信じたいものです。

ウソというよろいは、はがそうとすると、より強くなろうとする性質を持っているようです。
はがそうとする相手よりも、強くなろうとします。

ただ小さい子どものウソは宿題やった・やらないくらいですむから、そんなに深刻なはなしにはなりませんけどね。

こんなふうに会話を書いているといろんなことを振り返れて、そのたびに気づきもあります。
会話って深いです。

子どもがウソを言ったかなと思っときの関わり方のもっと詳しいことは、こちらをクリックしてください≫≫。

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

こちらの記事も読まれています

この記事へのコメント

ViewCafeをフォローして
最新情報をチェックしよう!

こちらの記事もおすすめ