fbpx

センスは知識からはじまる〔著者:水野 学 氏〕

 

今まで「センスがいい」って言葉は、漠然と使っていた。
いや、漠然というか、感覚的にというか、好き嫌いっていうか、そう「言葉にならないけど、なんとなくいい」というモノを全部ひとまとめに「センスがいい」と言ってきたと思う。

この本は「センスとは、なんでしょうか?」という問いに向き合い、誰でもが「いいセンス」を身につける道筋を立ててくれたと思う。

この本は、大切な部分というか、著者が伝えたい部分が太字で書いてあるので、要点を把握しながら読みやすく、理解しやすくなっています。これもきっと著者または編集者の「センスの良さ」なんでしょうね。

まず著者(水野学氏)は、
センスとは、数値化できない事象を最適化することである
と、定義している。

その第一歩として「普通を知ること」だと言われています。

僕もそうですが、センスの良さを求めようとすると
・誰も考えなかった斬新なことろ・・・
・どんでもない、ひらめきを・・・・
などど、ない知恵を絞って「普通じゃないアイデア」を追いかけます。

普通こそ、センスの善し悪しを測る唯一の道具。

普通という定規を持って
・普通よりちょっといいもの
・普通よりすごくいいもの
・普通よりとんでもなくいいのも
と、測っていくことでモノづくりをしていくそうです。

僕は「センスがいいね」とは言われませんが、よく「普通とは違いますね」とか「みんなと違うよね」などと言われることが多いです。

もちろん、人それぞれの「普通」という基準で、言ってくれていると思うのですが、やっぱり僕には「普通」という感覚というか、普通ってことが分かっていなんだと考えさせられました。

普通ってことを、ないがしろにしてきたので、「根本原理」とか「基本原則」とか、そういうことを、もっともっと勉強しようと思いました。

あまり、ネタバレばっかり書くといけないので、これくらいにしておきますが、この本はいい!おすすめです!

 

こちらの記事も読まれています

この記事へのコメント

ViewCafeをフォローして
最新情報をチェックしよう!

こちらの記事もおすすめ