fbpx

GENESIS REVISITED・・・スティーヴ・ハケットの素晴らしき世界

2月11日は、建国記念の日

盟友夫妻の結婚記念日でもありますが、その翌日である2月12日は、本日紹介するギタリストのお誕生日でもあります

STEVE HACKETT

先日ご逝去されたJEFF BECKに比べれば、一般的に馴染みのない演奏家かもしれませんが、ひょっとしたら自身最も好きなギタリストかもしれません

そして、本日73歳を迎えるも、その活躍ぶりは、今まさにキャリアハイとも想える様相です

彼の存在を知ったのは、もちろん、GENESISのアルバム

高校時代、彼らのアルバムで最初に購入したのが、リーダーであるPETER GABRIELが脱退直後に制作された名作でした
※ちなみにPETERの誕生日は、翌日の2月13日・・・STEVEと同い年です


Trick of the Tail
Trick of the Tail

『A TRICK OF THE TAIL』 1975年制作

その後、彼が在籍した時代を含め、80年代までの作品はほぼアナログ盤で手元にありますね

GENESIS時代の作品は、上記含め、画像のタイトルが私的に超オススメです


ナーサリー・クライム (怪奇骨董音楽箱)(紙ジャケット仕様)(完全生産限定盤)
ナーサリー・クライム (怪奇骨董音楽箱)(紙ジャケット仕様)(完全生産限定盤)


セリング・イングランド・バイ・ザ・パウンド(月影の騎士)(紙ジャケット仕様)
セリング・イングランド・バイ・ザ・パウンド(月影の騎士)(紙ジャケット仕様)


眩惑のスーパーライヴ(紙ジャケット仕様)
眩惑のスーパーライヴ(紙ジャケット仕様)

そして、30代は私的に音楽から離れていたこともあり、彼の新作を聴いたのはコチラのタイトル以来でした


Genesis Revisited I
Genesis Revisited I

『GENESIS REVISITED』 1996年制作

REVISITEDというキーワード、小生は「新たな解釈」という捉え方をしています

そして、改めて手に採ってぶっ飛んだのが、その続編に位置付けられる


GENESIS REVISITED II
GENESIS REVISITED II

『GENESIS REVISITED Ⅱ』 2012年制作

前作との違いは、アレンジが原曲により近いこと

古き善きGENESISファンとしては感涙ものです

ちなみに、日本仕様のジャケットは、当時の情勢に配慮して、アートワークが差し替えられています

我々世代の大半は、GENESISといえば、フィル・コリンズが率いる全米チャートを賑わずPOPバンドという印象と想われますが、GENESISは5大プログレバンドの一角を占める、大変音楽性が高く独自の世界観を持つ、小生にとっては聴き続けること40年以上の特別な存在です

その世界観を支えるのが、STEVE HACKETTその人なのです

実は、昨年2022年に来日して、GENESIS時代の名作をREVISITEDしています

馳せ参じることが出来なかったのが大変残念ですね

それでも、手元には、彼の音源がそれなりにありますので、折に触れてコチラも愉しんでいます

上記でイチオシは、ソロデビュー作でもあるコチラですね


VOYAGE OF THE ACOLYTE-STA
VOYAGE OF THE ACOLYTE-STA

『VOTAGE OF THE ACOLYTE』 1975年制作

その音楽性はもちろん、技術的にも注目すべきことが多く、ライトハンド奏法を確立したと伝わるエドワード・ヴァン・ヘイレンが現れるかなり前に、先に紹介した『怪奇骨董音楽箱』(1971年制作)でライトハンド(タッピング)奏法を披露しています

それにしても、バンドを脱退してから半世紀近く経ってもGENESIS時代の曲をREVISITEDしているくらいなら、辞めなければ良かったのに

そこは歴史のIFですが、もし続けていたら、GENESISの全米大ヒットも、彼の現在の活動もないと想われますので、人生って面白いですよね

そんな彼の音を聴きながら、手に採っていただきたいのは、コチラのアイテム


人生で起こること すべて良きこと: 逆境を越える「こころの技法」
人生で起こること すべて良きこと: 逆境を越える「こころの技法」

何が起きても、いまここ、に集中することで、良き人生を愉しめる

STEVE HACKETTの人生から、そんなことも学べそうですので

今回も一人でも多くの方が、共感していただけると、嬉しいです

それでは、またね!

こちらの記事も読まれています

この記事へのコメント

ViewCafeをフォローして
最新情報をチェックしよう!

こちらの記事もおすすめ