何回も同じことを言って効き目があるかどうか、ムスコに聞いてみた。
「早くしなさい」
「片付けなさい」
「明日の用意した?」
「お箸ちゃんともって」
「歯をみがいて」
「お風呂はやく入ってね」
「片付けなさい」
「明日の用意した?」
「お箸ちゃんともって」
「歯をみがいて」
「お風呂はやく入ってね」
・・・・・これらのことばを、何十回、何百回子どもに言ってきたのでしょう。(言わないよ~という方はスルーしてもらってもかまいません)
ホントに分かってんのかなー
ホントに効き目があるのかなー
と、時々あきらめてしまいそうになります。でも、また言っちゃいますよね、そんなことはありませんか?
話は変わりますが、わたしの車はエコモードにしておくと、時々こんな警告を音声で出します。
「急加速です。注意してください。」
「急減速です。注意してください。」
「急減速です。注意してください。」
もぉね、ちょっと強くアクセルを踏んだり、ブレーキを急いだりすると、すぐに言われちゃうんです。
最初のうちは、音声を聞くたびに、「あ、気をつけなきゃっ」って思ってました。
そして、今の車に乗って丸2年たちますが、この警告メッセージも、いつの頃からか、ぜんぜん効き目がなくなってきました。
ということは、何回も同じことを言っていたら、それってやっぱり効き目がなくなるんじゃないかなーと思ったわけです。
機械の平たんな音と、ヒトの感情の入った声とでは、違うかもしれないしどうかなー、と思ってムスコに聞いてみました。
母「歯を磨きなさいよ、ってママ毎晩言ってるけど、言われて『みがかなきゃ』って思う?」
子「うんう(首を横にふって)、 また言ってるー っておもう」
やっぱり!
Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.
この記事へのコメント