子どもの好き嫌い
おはようございます。
コミュニケーション・サポーター
市川弘美です。
今日は朝から空は雲がかかっていますが、
私の心は軽くスッキリしています。
家族を笑顔で
「行ってらっしゃい!」(^O^)/
って送り出してホッとしています。
朝ごはんを、しっかり食べてくれて
家族を見送ると、安心して一日が過ごせますネ。
今朝の朝ごはん。
子どもが、お味噌汁に入っているシメジを、
「おぇ、これ毒キノコじゃないの~」 (ノ◇≦。)
と言うので、私は
「そっかぁ、毒キノコかと思うくらい美味しくなかったの」
と答えたら、「うん」と一言。
「ごちそうさま」したときには、
お味噌汁は、からっぽでした (^_^)
「毒キノコ」
という言葉に、ビビっと反応して、
「毒キノコとは失礼な」
「嫌いでも食べないとダメよ」
「毒キノコなわけないでしょ!」
とかつて言っていた私。
子どもは、
「毒キノコを入れないで」 とも
「こんなまずいもの、食べられない」 とも
「キノコ嫌い」 とも
言っていないのに。
「美味しくない」 という気持ち、舌で感じたことを、
「毒キノコ」という言葉で表しただけ。
私は、その気持ちのほうを「美味しくないのね」とフィードバックしました。
「好き嫌いなく食べて元気でいて欲しい」
というのは親の気持ち。
食べさせようとあれこれ考えなくても、
子どもの気持ちを分かってあげるだけで、
子どもって、受け容れられるものが増えるんですね。
今日も最後までお読みいただいて、本当にありとうございます。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
コミュニケーション・サポーター
市川弘美
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.
この記事へのコメント