自分と子どもとの間に境界線を引いて、距離を保つ、ということ

市川弘美

「子どもがかんしゃくを起こした時の感情的にならない、関わり方」は、「自分と子どもとの間に境界線をひいて距離をたもつ」、とこちらの記事で、お伝えしましたね。

「自分と子どもとの間に境界線を引いて、距離を保つ」
とは、

あなたはあなた。
わたしはわたし。

子どもの「イヤ」は、子どものもの。

ということ。
わたしのものではありませんね。

とは言っても、子どもが泣いていると何とかしてあげたいし、泣いている理由がわからないとイライラもします。

ただ、子どもの自立を考えるときに、「イヤ」を子ども自身で解決してもらうには、親はどんなふうに関わったらいいでしょうか。

そうね、あなたはそんなふうに思うのね。

というふうに共感して話を聞いてあげましょうね。
すると、子どもの心の扉は少しずつ開かれてきます。かんしゃくを起こしてるときは、心の扉はピシャリと閉じられています。

こちらの記事にも書いていますが、

「イヤ」だと思っているのは、子ども。
子どもが一番してほしいことは、「イヤ」を分かってもらうこと。

子どもとの間に境界線があると、「イヤ」を子どものこととして理解し、子どもの感情にのまれずに済むことは多くなりますよ。

IMG_1400.jpg

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 子どものかんしゃくは、年齢とともに落ち着いてくるものと思っていませんか?

  2. 家族で外出「そんなにお金使っても大丈夫?」と心配した息子。カレのお金の価値観とは。

  3. 子どもの苦手意識を克服するには

  4. 子どもが育つということ

  5. ごほうび「片付けできたら、プリン食べようね」のメリット・デメリット

  6. 雨の日に子どもがカサを持って行かないと言い、濡れたら心配なときは

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド