雨の日に子どもがカサを持って行かないと言い、濡れたら心配なときは

市川弘美
昨日の記事で、

朝出かけるときに、雨が降りそうだったので、子どもにカサを持たせたら、

 
帰宅した子ども:
「ママ、雨ふらんかったやんか!」
「カサいらんかったわ、ママが言うから、持っていったのに」

母:
「そんなん、知らんしー。」
「朝は降ると思ったし。」
「降水確率は60%やってんよ!」
「もし濡れたらカゼひくでしょ」


「ゴメン」

ここで「ゴメン」ってあやまるのって、自分が悪いことしたみたいで、やっぱりおかしいっ、て思われましたか?

そんなときは、よーく考えてみると・・・

↑↑↑これって、濡れたらカゼひくんじゃないかと心配ですよね。
(カゼひいて、学校休まれるのも、別な意味で心配だけど^ ^)

そんな我が子を思う、優しいママの気持ちを素直に伝えましょう。

帰宅した子ども:
「ママがいうから、持って行ったのに、いらんかったやん!」

母:
「降ると思ったから、濡れたらカゼが心配やったんよ」

子どもが帰ってきてこんなふうに言うくらいなら、
いっそのこと、朝出かける前に、カサをわたすときに、ママの気持ちを伝えておくのもテですね。

「雨降るよ、カサ持って行きなさい!」

「今日は降水確率60%、降ると濡れるし寒いし、
 持っておくとママ安心。」

「今日は降るみたいだから、カサがなくて濡れたら、
 ママ心配やなー」

優しいママの気持ちは、子どもに必ず伝わりますよ。
それで分かって、カサを持って行ってくれると一番いいですね!

雨が降らなかったら、やっぱり「ママが言うから・・・」とかなんとか言うかもしれないけど、

こちらの気持ちは伝えておきましょうね。

IMG_1400.jpg

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. お手伝いにお金を求められたらどうしますか?

  2. 子どもがずーっとスマホやってる。

  3. 男の子 育てにくい子ほど よく伸びる

  4. ママが忙しくて子どもと一緒の時間がなかなか取れないときの対処法

  5. 子どもの「イヤイヤ」「さいあく!」がポジティブに変わるプロセス

  6. 夫の反対を賛成にくつがえすコミュ二ケーション術

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド