ノンストップの競争 〔部下のメモ 02〕

U5
ノンストップの競争 〔部下のメモ 02〕

見れば見るほど、若くて浅はかなこと、言ってますね。
恥ずかしいですが、これも自分が言ってしまった言葉です・・・汗

24 時間働くことが、競争に参加できる条件になる。
いつでもどこでも、24 時間働こう。
オンとオフの区別はつけない。
しかし、せわしなく働けっていうことではない。
自分たちが「何を」「誰に」提供しているのかを
いつも考えて行動すること。
判断を早くする。

25〜26年前(1990年頃)に感じてたことです。

バブルは弾け、従業員や協力業者、取引先など、まわりの皆んなが不安にさらされ浮き足立って見えました。

「自分」に視点を向けるのではなく「誰」「相手」「お客様」と、視点を他に向け、今この瞬間に精一杯、何ができるだろうか?って、皆んなで死ぬほど考えて、夜も寝ないで走り回ったものです。

部下のメモ について

※注)この「部下のメモ」は、1992年(20歳)〜1996年(24歳)頃に、従業員に向けて朝礼などで言っていたことを、当時の従業員がメモとして残していたものです。現在の時勢に合わないこともあると思います。ご了承ください。

特集:部下のメモ(事業 導入期編)

 

Copyright © 2017 読+書+遊=学 All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

U5

無類の読書好きで、ムダに知識だけ豊富な私です。

小学3年生〜6年生までの間に、百科事典を読破しました。
19歳で起業してから44歳までの25年間で、新聞図書費で2億円使いました。
クイズミリオネアは、TVの前で2回全問クリアしました。
その他、クイズ番組では、TVの前で何度も優勝しました。
でも、おかげで人生は自分なりに豊かになりました。
そんなムダ知識を、少しでも役に立てばと思って、ブログ書くことにしました。

こちらの記事もおすすめ

  1. SNSでの僕の基本姿勢

  2. 上手く行くときは、ジャズの妙音のようなもんだ 【父の教え】

  3. 突然、子供が「もう塾に行きたくない」と言い出した時の12の対処法

  4. 人の育成が難しいのか?それとも育てるってことを難しく考えてるだけなのか?

  5. 最近お気に入りの書店「The Libretto」

  6. 一年の計は元旦にあり!2018年のテーマを「寛容」とする

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド