AI女子がオススメするスマートウォッチの便利機能3選!

AI of LOVE

スマートウォッチ、知ってはいるものの何にどう使えるかご存知ない方も多いのではないでしょうか?

本日はソニーのスマートウォッチでできる、AI女子のオススメ機能を3つピックアップしていきます^^

オススメ便利機能その1!LINEが音声だけで送信できる!

スマートウォッチを口元に少し近づけてLINEを起動。そして送信したい内容を音声で発するだけでLINEでメッセージを送ることができるんです!

また、メッセージが直接スマートウォッチで手元に届くので、満員電車の中でも、ランニング中でも、いつでもかんたんにメッセージを確認し、音声で返信することができるんです。

Siriで意外と音声使っていない!って方も、これなら活用の幅も広がるのではないでしょうか?

ちなみにLINEだけではなく、Gmailなどにも対応していますよ!

 

オススメ便利機能その2!時計でテレビや照明のリモコン操作ができる

Amazon echo や google Homeなど音声アシスタントでもできてしまう機能でもありますが、スマートウォッチでもリモコン操作が可能です。

わざわざ動いて照明を調節したり、テレビのリモコンを取りに行ったり・・といった手間が省ける優れ機能。

また、見たい番組をブックマークしておけば、リマインダーでお知らせしてくれる機能までついています。

 

オススメ便利機能その3!スポーツ時のあなたの相棒に!

まずゴルフをやる方には、ラウンド中のスコア入力の手間を解消する「楽天 GORA」がおすすめ!スコアカウンターのようなシンプルな画面なので入力も簡単にできます。プレー後はスマートフォンでスコアを振り返ったり分析することができる機能まで。

テニスをする方には、別売の「Smart Tennis Sensor」とスマートフォンをペアリングすると、ラケット上での動作を記録してくれます。スマートウォッチと連携させるとボールを捉えた位置や、スピード・スピン量などのデータ情報をコート上でリアルタイムに確認できてしまうのです!

これはすごいですね。。

 

まとめ

以上オススメ便利機能を3つご紹介していきましたがいかがでしたでしょうか?

なかなかスマートウォッチに馴染みがない方も、スマートウォッチにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

 

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

AI of LOVE

平成元年生まれのゆとり世代。
20歳の時に都市伝説やUFOに目覚める。以来、世界の裏事情や未来の行く末について興味をもつ。この先、必ずキーワードとなる「人工知能〈AI〉」との共存、共生する世の中を見出し、発信していく。

こちらの記事もおすすめ

  1. 2018年はこれがヒット!AIスピーカーが堂々1位!!

  2. AIガイドで旅行に出掛けよう!計画もガイドもAIアプリのプランミーにお任せしよう!

  3. 落札価格がすごい、犬型ロボットaibo。

  4. 次にくる熱狂ライブコマースとは?!メルカリチャンネル、BASE LIVE、pinqulを大特集!

  5. 原子プリンターがすごい。3Dプリンターの未来の姿とは?!

  6. 【経理事務】AI時代になくなる職業。シンギュラリティはすぐそこ!

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド