AIが高速渋滞を緩和する!帰省ラッシュでもう悩まない未来へ

AI of LOVE

今年も残りわずか。もうすぐ帰省ラッシュがやってきますね!

お正月やお盆の帰省ラッシュでたびたびテレビ中継される高速の渋滞。

遠方に実家がある方や、車で遠くへ出かけるドライバーにとって渋滞はイライラの素になります。しかし、そんな渋滞が解決される未来もあと数年のようですよ!

 

渋滞の原因とは?

渋滞が起きる1つの原因として、不適切な車間距離や、加減速が挙げられます。

私たちは、一定の速度で車間距離を保つことができません。

前の車がスピードを緩めると、後続車がそれに合わせてブレーキを踏み速度を落としますよね。

そうすると、その速度を落とした後続車に合わせて、そのまた後ろの車が速度を緩めます。

その減速が何台分も続いていくと、やがて渋滞が起きるのです!

 

2020年までに自動運転が渋滞を緩和させる?

さて、ここで昨今話題になっている「自動運転」を導入することでその問題を解決することができるのです!

現在は高速道路や駐車場など、ある定められた一定の場所のみを自動運転モードに変えて走行する
「準自動運転」という技術がすでに実験を完了しています。

自動運転では、前後の車間距離を認識し、それを一定に保つようアクセルとブレーキの自動で行ってくれるのです。

国土交通省のオートパイロットシステムに関する検討会によると、実際の高速道路での走行シミュレーションを実施したところ、ACC(Adaptive Cruise Control)車両が30%混入すると、約50%の渋滞削減効果が見られたそうですよ。

AI技術が進み自動運転化が実現すれば、高速の渋滞が緩和され人や物がスムーズに移動できる未来が待っています。

2020年の実用化に向けて、自動車メーカーも開発・実験に余念がありませんが、近い将来に「帰省ラッシュの渋滞中継」がなくなることになりますね!

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

AI of LOVE

平成元年生まれのゆとり世代。
20歳の時に都市伝説やUFOに目覚める。以来、世界の裏事情や未来の行く末について興味をもつ。この先、必ずキーワードとなる「人工知能〈AI〉」との共存、共生する世の中を見出し、発信していく。

こちらの記事もおすすめ

  1. こんなはずじゃなかった!となる前に。ロボアドバイザーのデメリット3選

  2. たった1冊でAIとあなたの未来がわかる!AI初心者におすすめの最新AI関連書籍

  3. 不満が売れる!AI駆使の不満買取センターがすごすぎる!

  4. AIがInstagramを閲覧?キリンのSNSマーケティング方法とは?!

  5. タクシー無料化が始まる!知っておいて損はない未来と必要な思考

  6. 近未来のバーチャルキーボードを持って「仕事ができる人!」になろう!今オススメのバーチャルキーボード

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド