子供の表情から学習理解度を識別!AI〈PAS〉が変える子供の学習格差

AI of LOVE
 日本の未来を担う子供たちにとって、良質な教育を受けることはとても大切なことですよね。
 
公立の小学校では、「すべての子供に平等な教育を」という理念のもと、理解の遅い子のスピードに合わせて授業が展開していきます。
日本には、欧米のような飛び級制度はなく、年齢の振り分けでクラスが決まります。
 
多くの学校では、一度に30人~40人のクラス単位で授業をしますが、学習能力の違う子供たちの理解度を一人の教師が把握することは難しいのです。
授業についていくのが困難な子供に 目が行き届かないことがあるのと同時に、理解力の高い子供にとっては、とても退屈な時間になっているのも現状です。
 
そこで、そんな子供たちの学習レベルの差を埋めることのできるPASがこれからの子供たちを支えていくことになるというお話をしたいと思います。

子供の顔や仕草から理解度を識別するPASがすごい!!

人口知能を搭載したPAS(パーソナラアイズド・アダプティブラーニングシステム)は、子供の顔の表情やしぐさから「理解度」や「関心度」などを識別します。
 
なんと、子供一人一人の理解度や興味に合わせて、その子に必要なコンテンツを提供することができ、個々にあった学習を促すことができるシステムです!
 
理解度に合わせて提供したコンテンツを子供たちがどのように理解・関心を示すかを識別することで、その判断が正しかったかをさらに学習し、よりその子に合ったコンテンツの提供をしていくことで、学習レベルの差があっても、子供たちの学習意欲を引き出すことができます。
 
また、オンラインがあれば世界中どこでも、自分の学習レベルに合った質の高い講座を受講することができるようになるので、学習能力の地域格差も減っていくことでしょう。
 
 
すでにオンライン講座の提供をしている会社がありますが、生徒の理解度に合わせて、学習レベルごとの講座を推奨できるPASがあれば、より子供に沿った教育が広がっていくとでしょう。
 
日本にもPASが導入されれば勉強嫌いで学校に行きたくない子も減るかもしれませんね。

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

AI of LOVE

平成元年生まれのゆとり世代。
20歳の時に都市伝説やUFOに目覚める。以来、世界の裏事情や未来の行く末について興味をもつ。この先、必ずキーワードとなる「人工知能〈AI〉」との共存、共生する世の中を見出し、発信していく。

こちらの記事もおすすめ

  1. 次にくる熱狂ライブコマースとは?!メルカリチャンネル、BASE LIVE、pinqulを大特集!

  2. ローソンがレジを無人化!春からついにコンビニ店員が消える

  3. 手紙が簡単にオシャレに送れるサービス、エッフェル〈eiffel〉を利用してサプライズしよう!

  4. 新東名で2020年からトラックの自動運転が始まる!

  5. AI女子オススメ!読んで得するAI書籍4選!

  6. 韓国が地震・海霧など“災害予測AI”に6億円投資!

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド