AI女子オススメ!読んで得するAI書籍4選!

AI of LOVE

久しぶりのAIコラムコーナーの登場です!

みなさん、AIってよくわからないし未知、、そんなイメージを持っていませんか?

本日は約2ヶ月でAI書籍を30冊ほど読んでみたわたしが本当に面白かった、オススメ書籍4つを紹介していきます^^

1.「そもそもAIってなによ?」という初心者さん向け

《マンガでわかる人工知能》

超初心者にオススメの一冊。

マンガでとっても読みやすい上に、基本的なポイントを押さえているのでAIの仕組みなどがざっくり理解することができます!

 

2.AI導入を会社で考えたときに読む一冊はこれ!

《ワトソンで体感する人工知能》

ズバリ、ビジネスマンにとってのAIがすべてつまっている一冊!ワトソンを使うことでAIがどのように応用できるかが書いてあります。

 

3.「経済から見るAIについて知りたい!」難しい本でも読めちゃう方へ

《財政破産からAI産業革命へ》

2018年〜2021年に日本経済がどうシフトし、AI産業革命と呼ばれるものがどのように起こっていくのかが書かれています。

どこまで未来の予測が当たるかは謎ではありたすが、日本経済に沿ってAIが書かれている点がおもしろいかもしれません。

 

4.「とにかくこの先の未来を知りたい!」というすべての方へ

《ジンギュラリティ・ビジネス》

2045年までになにが起こり、AIがどのように人間を超えるのか?についてや、その先の驚愕な未来について書かれている一冊。

おもしろくて読みやすい上に未来にドキドキわくわくしますよ!

 

まとめ

確実に伸びるAI分野!今から勉強しておいて損はないはずです^^

読み始めると、AIハマりますよー!!

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

AI of LOVE

平成元年生まれのゆとり世代。
20歳の時に都市伝説やUFOに目覚める。以来、世界の裏事情や未来の行く末について興味をもつ。この先、必ずキーワードとなる「人工知能〈AI〉」との共存、共生する世の中を見出し、発信していく。

こちらの記事もおすすめ

  1. AIでライフハック!AI家計簿アプリ“マネーツリー”がアツイ!

  2. 今のAIのIQと年齢は?!人間を越える日は20◯◯年!

  3. 【税理士編】AI時代になくなる職業。シンギュラリティはすぐそこ!

  4. AIが実際に今できることとは?NTTや電通、航空会社のニュース事例で徹底解説!

  5. タクシー無料化が始まる!知っておいて損はない未来と必要な思考

  6. ママ達の救世主?!IBMのAIシェフ・ワトソンがすごい!

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド