AI女子コラム。2018年注目ワードそしてマイクロチップ計画について

AI of LOVE

 

2017年も終わりですね。今年もありがとうございました!

当サイトをオープンして約2ヶ月。約100記事をアップし、約1300名の方にこのサイトを見ていただきました。

9割の方がgoogle検索・yahoo検索から辿りついてくださったことも嬉しい成果でした^^

そこで。AI女子のわたしが今思うことや、2018年注目していきたいことなどコラムを書いておこうと思います!

 

2017年は庶民のAI元年であった

2017年は目立ったAI関連品の爆発ヒットはなかったものの、AI関連のサービスが一気にリリースされた1年でありました。

また「シンギュラリティ」という言葉も世に浸透し「AIに仕事を奪われる!」なんて言葉をあちこちで見かけるようになったのも2017年に入ってからでしたよね。

2017年の市民の言葉を代弁すると

「AIよくわかんないけど、やばそう」

そんな印象を世間に与えたAI元年幕開けであったと思います。

 

2018年はAIに触れよう。

では2018年はどんなことを意識し、どんなことに注目していくのがいいのでしょうか。

それは《AIに触れることを意識しよう!》ということ。

AIについて「なんとなく知った」2017年。

2018年はAIに積極的に触れることを意識してみましょう。

なぜならば、AIは決して脅威ではなく、共存し合っていくものだということが実感できるからです。

近い将来、AIとも外国人とも共働していかなければならない可能性が高いわたしたち。

AIを今から味方につけて、共に歩む道を選んでいきましょう!

 

2018年の注目のキーワードは「IoT」

2018年、必ず日常に入り込んでくるのが「IoT」という言葉。

インターネットを介して家電やスマホを全て管理することを指します。

例えば、家電製品は「IoT」対応のものが各メーカーから次々と発売されるはずです。

「アプリで外出先からでも●●できる!」

「音声で●●が操作できちゃう!」

そんなフレーズが多く聞こえてくる1年になります。

 

AI女子の2018年の野望

個人的な2018年の野望は、笑

人体へのマイクロチップ埋め込みについて調査し、日本での機関などについても調査を進めること。

現に、お笑い芸人の関暁夫さんも手のひらにマイクロチップを埋め込んでいます。

アメリカでは法整備も整い、密かに広まり始めているマイクロチップの存在。

こちらのサイトで、アメリカでの反応や様子など探ってレポートしていきたいと思います!

もしかしたら2018年、わたし自身も埋め込んでいるかもしれません。。笑

そんな感じで2018年もAIの新しい情報など発信していきますのでどうぞよろしくお願い致します!

皆様良いお年を、、^^

 

 

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

AI of LOVE

平成元年生まれのゆとり世代。
20歳の時に都市伝説やUFOに目覚める。以来、世界の裏事情や未来の行く末について興味をもつ。この先、必ずキーワードとなる「人工知能〈AI〉」との共存、共生する世の中を見出し、発信していく。

こちらの記事もおすすめ

  1. 比較!音声アシスタントはAlexa推し!ゆとり女子が使ってみてわかったgoogle Homeの真実

  2. スタバがAIアプリを導入!アメリカのスタバ事情がすごい!

  3. AIがアスリートのメンタルケアを担う!AIが脅威ではなくる日

  4. AI戦争勃発?!アメリカが67億ドルかけて叶えるAI兵器の行方は?

  5. 空港の自動ゲートを使おう!空港職員が消える?

  6. ロボホンの出現でツアーガイドが消え始める!ロボットが個別に旅ガイドする時代へ

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド