AIがアスリートのメンタルケアを担う!AIが脅威ではなくる日

AI of LOVE

“シンギュラリティ”という言葉が浸透し始め、“AI”と聞くとなんだか恐ろしい印象を抱いてしまう…そんな方もいるのではないでしょうか?

近い未来、AIは世の中に浸透し、人間と共存していく存在となっていくと考えられています。

本日はAIの見方がちょっとだけ変わるかもしれない「AIがするトップアスリートのメンタルケア」についてご紹介していきたいと思います。

 

トップアスリートのメンタルケアをAIが担う!

ラグビー日本代表をはじめJリーグ、プロ野球など多くのトップアスリートの体調・トレーニング・怪我などを管理するクラウド「ONE TAP SPORTS」を開発・展開している(株)ユーフォリアと、

メンタルヘルス、フィットネス、ロボティクス、コールセンターなどの様々な分野で音声感情解析AIを開発している(株)Empathが業務提携し、

今まで可視化することが困難であったアスリートのメンタル状態を可視化し、管理することで心身両面からアスリートをサポートする開発を行っていくと発表しました。

 

アスリートの「メンタル(精神)」の状態は表面に表れにくく、把握することが更に難しい分野。

そこで音声感情解析AIを利用することで、これまで把握困難であったメンタル状態の可視化およびデータ化を進めていくだそうです。

 

少し難しいので簡単に要約すると…

音声感情解析AIと、体調やトレーニングの管理をしているクラウドを組み合わせ、トップアスリートのメンタルケアを行っていくえー開発の試みが行われるということです。

今までわかりにくかったメンタルの部分をAIが分析してくれることで、データとしてわたしたちが可視化できるようになります。

メンタルの状態がハッキリわかれば、どのようなアプローチが必要なのか必然的にわかるようになるので試合結果にも影響してくることが考えられます。

東京オリンピックは、メンタルケアをAIがサポートしていくオリンピックとなるかもしれませんね。

 

まとめ

今回はスポーツ分野で進められているメンタル分析についてお伝えしていきましたが、このメンタル分析はどの分野でも応用していけるのではないかとわたしは考えています!

例えば、常日頃から自分のメンタルが可視化できたら仕事のパフォーマンスも格段に上がるでしょうし、

恋愛や結婚ももっとうまくいくはず、、!なんて思ってしまいませんか?(笑)

メンタル分析AIの開発が進み、AIが毎日わたしのメンタルを自動でスコア化してスマホに表示してくれる日がこないかな…と期待しているAI女子でした!

どんどん新しい開発が行われていくAI。知れば知るほど、今後の未来がとってもたのしみです^^

 

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

AI of LOVE

平成元年生まれのゆとり世代。
20歳の時に都市伝説やUFOに目覚める。以来、世界の裏事情や未来の行く末について興味をもつ。この先、必ずキーワードとなる「人工知能〈AI〉」との共存、共生する世の中を見出し、発信していく。

こちらの記事もおすすめ

  1. 年賀状作成から解放される。「カンタン年賀状」を活用しよう!

  2. 実はAIに聞かれている?!今時コールセンターのAI事情

  3. 10億の資金調達に成功したAI界のイケメン&シリコンバレーの美女がすごい!

  4. 新宿高島屋にロボット売り場がオープン!洗濯物をたたんでくれるロボットまでも販売!

  5. 指紋認証が終わる。目を使った虹彩認証をいち早く体験レポート!すごい時代が到来間近

  6. 2030年に警察25%カット!ドバイ警察のAI警察&パトカーがすごい

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド