むくみ対策アロマ

小野木美佳

本日はシティカレッジ。こちらでは10種類の精油から作れる救急箱をお伝えしています。みなさん生きたアロマを知りたいと思っていらっしゃるのですね。今期は満員御礼です♡

花粉症対策から始まって、消化器不調、むくみ、肩こり腰痛対策などやってまいりましたが、むくみ対策のブレンドや肩こり腰痛は大人気。スパークしてます(╹◡╹)♡

足のむくみの場合、静脈血が心臓に向かって戻れないことによる鬱滞や、その周囲のリンパの流れの滞りにより冷えなどもあることが。その対策として使うのが

レモン、ペパーミント、サイプレス、ヘリクリサム、ひどい時はマスティックトゥリーなどを使います。(処方意図はまたの機会に)

使ってくださっている生徒様。毎日寝る前のケアだけで、固かった足が柔らかくなってきたとお喜びに♡基本ブレンドは3週間使ったら1週間おやすみしていただきますが、3週間しない間に緩和されてきたのでしばらくお休みしていただきます^ ^

アロマはブレンドを考えれば必ず役に立つツール♡こちらは秋から改訂する漢方医学アロマのレッスンでとことんやりましょう♡

 

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

小野木美佳

自然療法のひとつアロマテラピーを心と体のために使う魔術師、傍ら薬剤師。アロマのあれこれ発信します♬

こちらの記事もおすすめ

  1. アドバイザー体験レッスン・化学編

  2. ローレルの魅力

  3. Don’t think, Feel!!

  4. 熱い想いと共に

  5. 寒冷湿地帯の香りは湿布薬の香り

  6. 睡眠とスキンケアの関係とアロマ

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド