漢方医学アロマベーシック・肝

小野木美佳

本日、漢方医学アロマレッスンSkypeで行いました。

三重講座でご受講なさってくれて、今回最終としてSkypeで個別にレッスン。

肝について大切なのは疏泄、血、情志など。春先に木々がのびのびと伸び出すようなチカラが人にも必要。そこには気の流れ、血の流れ、水の流れに滞りがないこと。肝の不調には月経不順や頭痛や肩こり、他にはいらいらする月経前症候群も当てはまります。

これらが起こる原因を一括りにストレスとして捉えるなら。肝の働きを良くするためにはストレスの回避から。そして、感情からのストレスの解放は肝の疏泄を促してくれます。そして肝は木の役割を。容易に火を起こすのでイライラしたりカッとなったり…。同時に木のようにジッとそこにとどまり我慢強いのが肝の特徴。

沈黙の臓器と呼ばれる所以です。

(画像はジャーマンカモミール)

イライラは過ぎると心の蓋を無意識にしてしまいます。怒りは人にはとても苦痛なもの。人は人と接するために心や怒りに蓋をします。その怒りは頑張りすぎている自分への怒り。

もっと軽やかに、もっと自分らしく

そんなメッセージがカモマイルローマンに含まれます。強張った体と心を緩める精油。

のびのびと空に向かって咲く花のように。肝を大切な育てながらの日々を送ってみてください♡

漢方医学アロマレッスンは秋より再開です。

 

 

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

小野木美佳

自然療法のひとつアロマテラピーを心と体のために使う魔術師、傍ら薬剤師。アロマのあれこれ発信します♬

こちらの記事もおすすめ

  1. アロマでバランスをとる

  2. シナモンとクローブは冬の香り

  3. 身体を細胞レベルで見る

  4. 各種レッスン・セミナー募集のお知らせ

  5. 内服している時に注意したいアロマ

  6. 心の支えの香りたち

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド