みんなに愛され続ける「I LOVE NY」

susumushodai

LOVEをハート型になっている「I ♥ NY」のロゴマーク。
どこかで一度は目にしたことがあり、世界で最も真似されたロゴマークではないでしょうか。

このロゴが制作されたのは、1970年代アメリカ合衆国のニューヨーク。
その時代ニューヨークは「犯罪、ドラッグ、暴動等」が街を支配し、治安が悪化し観光客は激減、最悪な状態でした。そんなイメージを回復させるため、1977年観光キャンペーンを行うため作られました。

手がけたのは世界的に有名なグラフィックデザイナーのミルトン・グレイザー氏。
彼のデザインに対する考えは、「現在の状態からよりよい状態に変化するプロセス」と言っています。「gigazine.netより

当時の状況を何とかしたいという想いのなか、みんなに愛されるロゴマークを必死に考えたのではないでしょうか。
LOVEをハートにするという一見シンプルな発想ですがこのアイディアがなかなか出て来ないですよね。ハートで視覚的に強調することで、具体的なメッセージを伝えることに繋がっています。何よりこのタイポグラフィに惹きつけられ愛着が湧きます。

その結果、ニューヨークは見事人気の観光都市として蘇り今なおみんなに愛され続けるロゴマークとして街のいたるところで見ることができます。
ロゴマークでここまで世の中を変えることができることは凄いことですね。

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

susumushodai

ロゴマークは全てにおいて色や形には意味があり意思を持っている。

具現化された想いは人の感性に触れ、人の心を動かす。
ロゴの深さに魅せられたロゴマニアとして、その魅力や面白さを伝えていこうと思います。

こちらの記事もおすすめ

  1. AIロゴデザイナー『Tailor Brands』

  2. ヘルベチカ誕生60周年を記念して、有名デザインスタジオが制作したポスター「60th Anniversary Helvetica Typeface」

  3. 素敵なロゴとフォントの関係

  4. 言葉ではなく、マークで伝える“ピントグラム”

  5. そもそもロゴマークっていつから使われるようになったの?

  6. 簡単ステップでロゴを作ろう!~ロゴジェネレーターの紹介~

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド