ヘルベチカ誕生60周年を記念して、有名デザインスタジオが制作したポスター「60th Anniversary Helvetica Typeface」

susumushodai

本クリエーターズビューの「素敵なロゴとフォントの関係」でも紹介させていただいた「ヘルベチカ」。
1957年にスイスのデザイナーでマックス・ミーディンガーとエドゥアルト・ホフマンが制作したサンセリフのローマ字書体です。
世界中のデザイナーが愛用する書体で、数多くの有名ブランドロゴとしても使われています。

その「ヘルベチカ」が60周年を迎えたことを祝して有名デザインスタジオがポスターを制作していますのでご紹介いたします。
「ANNIVERSARYHELVETICA」の文字をマウスオーバーすると、一文字ごとにデザインスタジオの名称が表示されクリックするとヘルベチカの書体をデザインしたポスターが見れます。

実は日本でも身近なところでヘルベチカの書体は目にする事ができます。
TOYOYTA、Kawasaki、Jeep、OLYMPUS、3M、Dole、Panasonicなど有名企業でも使われています。

今回、ヘルベチカを使ってデザインスタジオがそれぞれ異なったアプローチで表現しており、どれも個性的で魅力的な物ばかりなので全て揃えたいが、残念ながらポスターとしての販売は無いようです。

すべての作品はこちらから ⇒ http://60helvetica.com/

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

susumushodai

ロゴマークは全てにおいて色や形には意味があり意思を持っている。

具現化された想いは人の感性に触れ、人の心を動かす。
ロゴの深さに魅せられたロゴマニアとして、その魅力や面白さを伝えていこうと思います。

こちらの記事もおすすめ

  1. 楽天やキッコーマンなどグローバル化で変化するロゴ

  2. 120年以上も愛される麒麟(キリン)のロゴマーク

  3. そもそもロゴマークっていつから使われるようになったの?

  4. MINIのロゴが一新

  5. NIKE(ナイキ)のロゴは35ドル

  6. AI(人工知能)がロゴを採点!?【LOGO RANK】

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド