Adobe Capture CCを使ってみたら手書きが便利に!

susumushodai

手書き風のアイコンを作りたいと思って素材集を探しまくった経験はないでしょうか。
なかなかイメージと合うものが無かったりしますよね。

特に手書きでロゴを書いたはいいが、トレースする時間がない又はめんどくさい。。。

写真をべクターシェイプにできる機能がある、Adobe Capture CCを使ってみたら便利だったのでご紹介します。


まずは手書きの素材を準備します。

 


Adobe Capture CCに取り込みます。
下のプラスマークをタップして素材の撮影又はカメラロールから選択します。

 


撮影が終了すると自動で取り込みが完了!

タップすると反転。
下のスライダーで、濃度を調整できます。
真ん中のチェックマークを押すと取り込み完了です。

 


あっという間に取り込み完了!
何だか再現性が高い感じがしますね。

消しゴムで余計な部分を消したり、ペンツールで微調整していきます。

右上の保存を押して完了。

 


Creative Cloudにライブラリと同期しているとそのまま、イラストレーターのライブラリから使用することが可能です。

 


最後は、イラストレーターで調整して完成となります。
このようにかなり簡単に手書きのロゴやアイコンをトレースすることが出来ます。

他にもAdobe Capture CCの中には、

  • テキストから画像分析し、ファンとの検索
  • 画像をベースにカラーテーマをキャプチャ
  • 画像をベースに3Dマテリアルの作成
  • 画像をパターンに変換
  • 画像を元にブラシの作成

便利そうな機能がたくさんあるのでぜひ使ってみてください。

 

【iPhoneアプリをダウンロード】

Adobe Capture
Price: Free+

【andoroidアプリをダウンロード】

 

ライター:小代 晋について

https://creators.view.cafe/susumu_shoudai/

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

susumushodai

ロゴマークは全てにおいて色や形には意味があり意思を持っている。

具現化された想いは人の感性に触れ、人の心を動かす。
ロゴの深さに魅せられたロゴマニアとして、その魅力や面白さを伝えていこうと思います。

こちらの記事もおすすめ

  1. Googleにも影響を与えるLEGO

  2. ハーマンミラー『エンボディチェア』がやってきた!

  3. 120年以上も愛される麒麟(キリン)のロゴマーク

  4. AI(人工知能)がロゴを採点!?【LOGO RANK】

  5. AI(人口知能)がロゴデザインをしてくれるジェネレーター「Logojoy」

  6. 楽天やキッコーマンなどグローバル化で変化するロゴ

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド